教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手電機メーカー(旧財閥大手)へ転職を考えております。

大手電機メーカー(旧財閥大手)へ転職を考えております。U-ターンの為、大手電機メーカー(旧財閥大手)へ転職を考えております。 現在の私の経歴(性別:男 現職:電機メーカー正社員、学歴:修士課程/専攻 経営工学) 本来は、正社員募集の企業へ転職できればよいのですが、地元ではなかなか無い為、やむを得ず契約社員から頑張って正社員へ成り上ろうと思っています。 キャリアアップとして、最初は契約社員ですが、正社員試験を受けて正社員を目標としております。 配属先は、営業職です。 以下の記述について、経験者の方のご意見など聞かせていただければ、幸いです。 1、正社員といっても一般職と総合職とありますが、総合職に行くことができるのでしょうか? (上司や人事との話し合いになることはわかっていますが。。。) 2、資格は、キャリアアップに役立つのでしょうか(所持資格:衛生管理者、情報処理技術者試験など)?

続きを読む

527閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    良くある話と言えばそうなんですが、 あまり安易に考えない方がよいかと思います。 1.もし仮に契約社員から正社員になれたとしたら、 営業職でかなりの結果を残さないとなれないのでは? と思います。 しかも契約社員から正社員への切り替えに成功した人を 私は見たことがありません。 かなり大きいメーカーで、私は正社員で技術職をしていて 何人か契約社員でしたが。 2.これは前向きで良いと思います。 もし仮に契約社員期間が終わっても、 大丈夫という資格の方がよいと思いますよ。 まあ、極端な話をいうと、その資格で無いとできない資格が 望ましいと思います。 法律系で難易度の高い資格等はそうだったりしますよね。 情報処理はあなたに実務経験が無いと 役にたたないという語弊があると思いますが、 結果就職できるのは、未経験可という業種になってしまうか 派遣社員にて再教育という道になるのではとおもいます。 実情はわかりませんが、そういう人を何人も見てきましたね。 経営工学の延長線上の資格というのは何か無いのでしょうか。 それの方が、良いのではと思いますが。 結果、次の転職があったとしても、 営業経験を生かしたコンサルという道も無くは 無いのものかと個人的には考えます。 コンサルも甘くないとは聞きますが。 頑張ってください。

  • 1:企業によっては一般職と総合職には越えられない壁があります。 2:資格はキャリアアップに役立ちますが、あくまでも会社の要請に応えられる資格の場合です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる