教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゆうちょ銀行 もしもしホットライン

ゆうちょ銀行 もしもしホットラインもしもしホットライン・ゆうちょ銀行コールセンターの仕事について質問です。 質問1、入力テストとありますが、スピードはどのくらいが合格ラインでしょうか? 具体的に何分で何文字とご回答いただけると助かります。 パソコンの右上に画面が出て~と過去の回答にありますが、練習に最適なサイトがあればご教示ください。 質問2、銀行ではないのですが、金融関係に在籍していた男、40代前半です。 採用の可能性はありますか? スタッフの中心は、やはり若い女性でしょうか? 質問以外でも職場環境に関しての情報は大歓迎です。 お手数ですが、よろしくお願いします。

続きを読む

3,670閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゆうちょ銀行の就業に関しては難しいです。 クライアントが社会保険に加入する必要のない扶養控除内勤務を希望している主婦か、フルタイム勤務ならば若い女性を強く希望しています。 アメリカンホームダイレクト、三井住友海上火災であれば採用の確率は高いです。 ソニー損保コールセンターは若い人を強く望んではいますが、人気が高い求人ではないので40代前半ならば採用の確率は高いでしょう。 アドバイスですが、もしもしホットラインと質問に入れない方が良いですよ。 知恵袋、教えてGOOなどを気をつけて見ると分かると思いますが、もしもしホットラインについての質問で「まずい展開」になりそうな予感がしたときは、回答にブレーキをかけるための回答がつきます。 良く考えて質問してください。

    4人が参考になると回答しました

  • 就業前に調べようとする姿はとても意欲を感じます。 ただ、堅い事を言いたくはありませんが質問者様の質問内容は企業の機密に抵触しています。 入社試験の内容及びセンター内の配置(比率)は企業情報に該当します。 職場環境もまた然りです。 ですので知っている人がいたとしても回答は出来ないはずです。 また、クライアント名が出されていますがそれは公開されているものでしょうか? 公開されているものであるのなら問題ありませんがもし公開されていないものであれば漏洩です。 私はその企業で働いてはいませんが会社が違っても業界の常識として書いておきます。 就業後であればこの質問内容でインターネット上に投稿した場合一発でクビです。インターネットの匿名性は現在では通用しません。 信用面で不利益が生じ何かしらの損害が生じれば賠償請求される可能性も十分にあります。 また、金融関係にいらっしゃったとの事ですがコンプライアンス意識の面からコールセンターには向いていない様にも思えます。 結論としては望む回答は得られませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる