教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行に入行した者ですが、今後に不安を感じています。

銀行に入行した者ですが、今後に不安を感じています。新卒1年目の者です。 いわゆる個人営業の分野でこの春入社致しました。 もともと両親や周囲の者から銀行は向いていないのではないかと 言われてきましたが、営業志望だったというのと私を知る方々からはどこでもやっていけそうと 言われていたため何とかなるだろうと思い入社を決めました。 今現在は研修のようなものなので、特にストレスもなく大きな問題もありません。 しかしながら、 1.銀行特有の体質(社風) 2.次から次へと取らされる資格 3.配属支店の雰囲気 これらを考えると長く働く自分自身が全く想像つきません。 周りの他業種・業界へ就職した友人の話と比べても明らかに銀行が異なる世界だと感じます。 支店の雰囲気も悪く、年次が低い方が少ないためか先輩ですらいまだに自分の性格を出せずに 働き続けているようです。 まだ入行して一か月の段階でこんなことを質問するのは間違っているのは重々承知です。 ですがこれから私がここで長く働く姿が全く想像つきません。 そこで、 まだ先のことは分かりませんがとりあえず3年は続けるつもりです。 1.銀行員の転職は可能であるのか。 2.可能だとするならばどのような資格や経験が活きる可能性があるのか。 関係はないですが 3.銀行員で活躍できるのはどのような人間だと思うのか。 皆様のお言葉を頂ければと思います。 私の性格は 細かいことは不得意、飽き性、人見知りせず積極的、面倒見が良い、姉御肌 とよく言われます。 会社の方針に従うのは当然ですが、友人たちの会社の話とのギャップがあまりにもありすぎて 友人たちが羨ましくなってしまいます。

続きを読む

984閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    1:ボンクラは大した転職はできない。営業でいつも成果を上げるような能力の高い人は引く手あまた。 2:第二新卒の転職については資格はさほど大きな影響はないと思うけどFPくらいは持っておいた方が良いでしょうね。 資格よりもキャリア(経験)の方が影響でかいと思う。転職の武器にしたいらなら、個人営業なら「保険と投信の乗換勧誘ばかりしてました」ではなく、レベルは高いけど資産承継、相続、土地活用等でお悩みの富裕層個人(企業オーナー)に対し、法人担当、メガバンクならGr.の信託銀行の担当者と連携し、様々なスキームで課題解決を行ったというエピソードがたくさん欲しい所ですね。 3:コミュニケーション能力が高い人。頭がいい人です。お客さんと良好な人間関係を築くのは大前提。会話のキャッチボールをする為には雑学を含め、色々な分野の知識が必要ですし話法も重要です。その上で、銀行側としても最大の取引メリットを引き出せるよう、色々な提案をタイミングよく、分かりやすく提案していく必要があります。こういう人って結構合コンとかで場を盛り上げたり、ナンパで女の子をひっかけたりするのが上手い人が多いです。

  • 〉まだ先のことは分かりませんがとりあえず3年は続けるつもりです。 私もとりあえず3年続けるのは良い選択だと思います。私は行く処が無く“やむを得ず”銀行に勤めました。60歳までいました。現在、在職中に取った社労士の資格を活かして労働相談をやっています。銀行は向いておらず苦労しましたが、家族もいたので我慢して勤めていました。今の方がよっぽど私に向いています。 質問者さんは、女性とお見受けします。古いですがやはり男女では違うでしょうが、向いてなくても勤務は続けられます。大袈裟に言えば「自分がやりたいことを見つける」のが人生です。質問者さんは姉御肌、銀行に向いているかも知れません。この3年間でじっくり見つけましょう。自分の人生を!折角勤め始めたのですから、3年は続けてみましょう! そうそう資格にもチャレンジしましょう。FP技能士1級など如何でしょう。資格は2級ではダメです。何でも1級を目指しましょう。

    続きを読む
  • もっともらしく書いてるけど『5月病』でしょ。 職場は『内心はどうであれ、表面上は仲良くするのが仕事を円滑に進める事になる場所』です。 先輩に自分の性格を出すとか…素でいようとする事に驚きました。 友人たちが羨ましいのも『隣の芝生~』ですね。

    続きを読む
  • せっかく銀行に入ったのですから絶対に辞めるべきではありません。 よほどの強いコネで引っ張られない限りは 公務員と同じでなぜ辞めたの?大丈夫?と必ず聞かれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる