解決済み
仕事において、新卒・中途を採用しないこと、育てる上での注意の内容が周囲から非難轟々です・・・私は間違っているのでしょうか? 会社の中で人事業務(主に採用と育成)を担当していますが、会社の中では同僚、外に出れば友人知人から非難されてばかりです。 自分から言いません。周りから聞かれて根掘り葉掘り聞かれるため、仕方なく以下の点で詳細に話しますが、聞くだけ聞いておいて「うわっ、最悪」とか・・・ 採用においては、学生や転職者の行動で、志望動機であったり会社でしたいことが不明確で採用に至らない例、特に新卒では福利厚生面・転勤しないこと・配属先/仕事内容を確定できるかを求めるのが多く採用に踏み切れないことを嘆くと、私が非難されます。 周りが「仕事どうなの?どんなことしてるの?」と聞くだけ聞いておいて、捨て去る感じがあり最近では付き合う人を選んでしまいます。
ありがとうございます。 正に私も採否を"直感で決めている(理論はご説明の通り)"風に話したときに批判されました。 どこの会社の関係者も同じように考えられるようですね。ご苦労が良く分かりました。
176閲覧
間違ってないと思います。私は正しいと思います。 採用活動はそのようなストレスが多いと思います。担当者しか分からないプレッシャー、特にヒラの担当者でも現場部長でもなく、採否の決定権は取締役クラスが決めること。それで決まっている通りにやるのですから、サラリーマンとしては正しいです。 自分から聞いておいて、嫌な思いをしたことに話した相手に不満をぶつけるなんて・・・私が言うのも何ですが、社会に出ている人が言うべきではないです。同僚の方なら、雇わない決断を「非情だ!」と言うなら、「無理して雇って、その分みんなの月給数千円減らしてもいいのか?」という観点で考えなければならないですね。 私も近年、新卒採用の支援(私は現場の女性SE代表として)で参加して、大変さが身に染みました。 面接に人事担当者と同席し面接後に不採用の決定をするときがその気持ちの切り替わりだった気がします。 人事担当者が言ったのは、「会社に長くいる我々から見て微妙だと思った人は、会社に合わない可能性が高いと思えばいい。確かに採るべき人を採れないミスをするかも知れない。でも、人が人を見ることを完璧にジャッジできない。間違えて採用して入社してすぐ本人がついて行けず早期退職するほうが本人にも会社にも痛い。そうならないように、この人なら合うだろうという"直感"を信じて決めればいい」と言いました。 "直感"と言うと誤解を招きそうですが、30分近い会話の中で、礼儀作法であったり受け答えがしっかりしているなどが捉えられるからです。 まあ、新卒採用ではストレスも相当な感じがしますよね・・・学生さんも色んなサイトで注意されていることをただ「ムカツク」と捉えず、逆に正せばいいんだなと思ってほしいものです。 私が説明会で同席した際に、女子学生が男性人事担当に女性の活躍などを質問した際「男性の言葉は信用できません。女性の方から正直な意見をお願いします」と・・・いや、男性人事社員は何も間違えてないし、むしろ人事担当なので会社でトップレベルで女性の状況を把握しているのに・・・私からも「(男性社員と)正しいことを話しています。疑わしい点はどこだったかを教えて頂けませんか?」と聞き返しになるばかり・・・男性人事担当者もその点は参ってましたね。嫌われるときが対応に困ると・・・ 特に学生さんは他社にも回るためか、面接で「御社の○○な方針、福利厚生が」というものが、うちには当てはまらないとき・・・・ 素直に「間違えていました」というほうが好感度が高いのに、「説明会でそう聞きました」とか変な意地を張って、態度が悪いと判断せざるを得ないんです。 あとは、説明会で確かに話してはいないが、とはいえ勝手に思い込まれること。200人くらいの中小企業なんですが、10名応募していて、説明会のときにはざっくりと「年々規模を拡大したい」と言ったにも関わらず、面接の質問で「御社は今の人数規模を維持していきたいようですが・・・」みたいに、こちらからはっきり言わなかったことを勝手な思い込みをされ、先ほどの例のようにそれを訂正しようとせず反論ばかりで強行し態度悪いとしか思えない人・・・
< 質問に関する求人 >
人事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る