教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3/28通勤中に追突事故の、被害者になりました。その日より病院に入院しました。私は4/1にオープンした、福祉施設の管理者…

3/28通勤中に追突事故の、被害者になりました。その日より病院に入院しました。私は4/1にオープンした、福祉施設の管理者になるはずでした。そのための準備、立ち上げに二年間、参加してました。 3/31まで在籍していた職場が閉鎖して、自動的にオープンする職場へ転職できるはずでした。(経営者が同じでしたので)ところが、前職場を突然、解雇となり、オープンした福祉施設への雇用契約は取消にされてしまいました。労務士からは、 オープンする時に不在してる人を雇用契約は出来ません。前職場は閉鎖してますので、戻れませんし、会社都合の解雇となりました。 とバッサリ… 前職場に在籍していた時の交通事故で、オープンする職場に準備のため通勤していたときの事故のため、通勤路が異なるので労災にもならず、雇用契約されなかったので、自賠責保険の休業補償もありません。この先、どうやって生活していけばいいか… これは、不当解雇となりえますか?退職の意志はなく、突然の解雇なので、解雇予告手当てを頂くことができますか?? 福祉施設の管理者として、県に申請を出していて、申請の許可を受けたのに、私は雇用契約されず、その施設は営業しています。 分かる方いらっしゃいますか?どうしたらいいか分からず…困ってます…よろしくお願いいたします。

続きを読む

302閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそもの雇用契約が3/31までなら3/28の通勤中の事故なら 労災扱いです。 通勤路が異なるのは新設の準備の為であるから 通勤災害に該当しない理由にはなりません。 それに労災の休業補償はさかのぼって3か月の出勤簿、賃金台帳を 添付します。 雇用契約されなかったので自賠責保険の休業補償もありませんとの事ですが これも労災と同様で直近の過去3か月の賃金を元に金額算出しますので 雇用契約が無いからと言って保険会社が休業補償しないというのも どう考えても理由になりません。 施設の管理者として県に申請し許可も出ている証拠がありますから 不当な解雇に当たると思います。 まだ入院中でしょうか? 退院して、少しは動ける状態なら労働基準監督署に相談することを おすすめします。 働き始めて1日や2日目なら、こういう状況もやむを得ないかもしれませんが 何年も働いて、前職場が閉鎖になっても 新設の管理者として登録されているくらいですから経験や能力を お持ちなんだと思われます。 なのに、いきなりの解雇はひどいですよね 追突相手の自動車保険にも休業補償が出ないのは不当だと言って 自分の保険会社にも相談してみるとか 色々と手を打ってください。 早くケガが治り、職場に復帰されることをお祈りいたします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる