教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職後、再就職の手続きについてお教え下さい!! 現在、61才の者です。 58才で高校の事務職を早期退職し(在職27年…

退職後、再就職の手続きについてお教え下さい!! 現在、61才の者です。 58才で高校の事務職を早期退職し(在職27年)、民間会社Aの事務職に再就職しましたが、今年4月に3年4か月をもって、会社Aを退職し、A会社でお世話になった上司の紹介で、さ来月の6月にB会社に再就職することになりました。 そこで、ご教示頂をお願いしたいのですが・・・、 ①AからBへ再就職するまでの手続きの流れとしては・・、A会社から離職票とか雇用保険者証をもらって、手続きしていくと思うのですが、おおよその手続きの手順をお教えください。 ②B会社に再就職するまでの間の健康保険はどこに加入するのが良いのでしょうか? ②現在、国民保険の保険期間が27年+4年3か月=31年3か月なのですが、国民保険料はさらに納めなければならないのでしょうか? もう一つ分かっていない人間です。何卒、退職後から再就職までの手続きをご教示お願い申し上げます。

補足

すみません!!②の『国民保険』は、→『国民年金』の誤りです。また、『保険期間』は、『払込期間』の誤りです!!

続きを読む

439閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなた様のこれからの行動を記述しますね。 不明な点が2・3点有りますので以下の条件で回答します。 【不明点》 a:高校の事務職=>公立と解釈します。 b:事務職就任=>58歳までの27年間と言う事で31歳時に着任。 c:18歳or22歳からの就職内容(自営?公務員?民間?船員?) 【貴殿の今後の行動】 ①雇用保険の離職票一式(給与計算が書かれたものや被保険者票】=>再就職手当を貰うならハローワークでの受給申請をしますが待機7日+3ヵ月以降後の認定日ですので当然待機中の再就職手当受給に成ります。 勤務が過去から継続で一回も受給申請をしていないのであれば積算して受給額や受給日数が多きく変わります。 ②健康保険は2種類の選択が出来ます。 1:今の会社の健康保険(ただし協会健保)の任意継続(被保険者喪失届を受理後、自分で全国健康保険協会窓口で申請します)組合健保の場合は会社に訊いて下さい。(保険料は平均賃金月額の約1割です) 2:国民健康保険に入ります。(所在地の区役所等の窓口です) 注意:健康保険に関しては離職日が肝心です!3月31日退職なら4月1日が喪失日と成り4月からの被保険者です。 4月1日でも同様です。雇用保険の離職日と健康保険の喪失届は起算の条件が全く違います。 3月は30(土)31(日)で退職日が29日(金)では社会保険(健康保険や厚生年金は2月中の被保険者と成りますので確認して下さいね。奥様《3号》に影響しますよ!) 3:国民健康保険加入年数は40年が基本で満額貰えますが、あなた様は31年3ヶ月なので105ヶ月足りませんね。 役所の窓口で訊いて下さい(電話で良いですよ)過去10年間の全納納付出来るのか2年までの納付だけなのかを訊いて下さい。 A:奥様が60歳未満なら保健扶養は勿論ですが、6月までは国民年金(1号)に加入しなければいけませんね。 あなた様は欠格期間の納付をするかしないかの決断だけです。 25年以上掛けていますので受給は出来ますが、今のままだと主様はS26年生まれと解釈しまして64歳から老齢基礎年金がもらえますが、満額では無く52,000円程度/月と思います。(因みに今は満額66,000円/月程です) 現在、主様は共済年金や厚生年金の比例報酬部分(年金基金も該当してるかな?)を60歳から受給しているでしょう! 6月の就職で今まで通りに戻りますので欠格期間の無き様しっかりと2カ月間を繋ぎましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる