教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員とバイトの掛け持ちについて おはようございます。 現在、わたしはアパレルの正社員として働いています。週休2…

正社員とバイトの掛け持ちについて おはようございます。 現在、わたしはアパレルの正社員として働いています。週休2日~3日くらいで、空き時間がすごく勿体無く感じ、以前勤めていた某チェーン店の居酒屋で先月から働かせてもらっています。 そこで質問なのですが、 メインの会社(アパレル)にバイトのことがばれたくない場合、どうすればいいのでしょうか? 役所?かどこかに電話すればいいのでしょうか。 また、わたし自身が地方の出身で、一人で上京して勤めているのですが、戸籍をまだ移してません。 役所に電話するとしたら、地方の地元の方に電話すればいいのでしょうか? それとも今住んでいる方でいいのでしょうか。 どなたかご教授御願い致します。

続きを読む

597閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    副業が発覚するのは、ほとんどが住民税の課税からです。(?)と、思われる方が、会社に副業を指摘されて、退職に持っていかれるなんてことは、よく聞くお話です。 絶対バレナイと、確信をもってお知らせは出来ませんが、会社での所得は年末調整で行いますが、副業の申告は、確定申告で行います。確定申告用紙の第二表左下に、・住民税に関する事項欄があります。住民税の徴収方法を選択する欄の(自分で納付)にチェックを入れられればOK.納付書が送られてくれば、ばれないと確信されて宜しいでしょう。 仕組みは、会社は、特別徴収義務者になっていますから、こうした諸税を、代行して納付しています。住民税も住所地の市役所から、年末調整の数字を見て課税されてきます。本業と副業の申告時期がずれますから、説明した手順が踏まれていないと、後日追加分が通知されてくるという事です。 戸籍を移していないと有りますが、本籍地は移す必要はありませんが、現住所の住民票は、14日以内に移すのが法律で決められています。悪質と判断されると、5万円以下の過料が適用されるかもです。

  • 役所がそう言った隠蔽工作に手を貸す訳ありません。 役所に電話したら逆に会社に連絡されますよ。 稼いだ分はしっかり税金を支払わないといけません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる