教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年10月から、正社員として某業界個人代理店で勤めていましたが、3月末をもって退職します。 私の認識違いなのでしょうか…

昨年10月から、正社員として某業界個人代理店で勤めていましたが、3月末をもって退職します。 私の認識違いなのでしょうか?今の職場は、女社長(59歳)と私(女36歳)の二人という環境です。 元々は紹介でご縁があり、基本給18万+資格手当4千円+通勤費5千円 (国保に自分で加入しています) 待遇として、自動車保険(マイカーをお使いや営業の手伝いで使用)月1万円 退職金積立の代わりの生命保険(死亡保険500万円)月1万7千円 残業手当・休日出勤手当・振替休日なし、自宅兼事務所なので、小型犬や子供(12歳)の世話もさせられます。 制服支給あり(私には必要ないと断り続けたが断りきれず、無理矢理着せられている) 感情の起伏の激しい社長で、今言ったことが5分後には真反対になるような人なので、頭の中で整理ができず・・・ それだけではなく、「鈍臭い」「家の中にいいものがないから、あなたは高価なものの価値が分からない」「だから結婚できないのよ」など、人格や過去さえも否定され続けた結果、通勤路が分からなくなったり(車で10分の距離)、会社に近付くと胃がキリキリして吐き気がする、食欲がない、2週間で4キロ体重が減る、などの症状がでました。 まず胃腸科に行くと心療内科を勧められ、診断結果は「強迫神経症」「パニック障害」。 原因は「社長」なので、一悶着ありましたが退職できることになりました。 が、3月25日の給料(2月稼動分)が支払われず、「2月3月合算で、3月29日に振込みます」。 そして、精神病により業務に支障をきたしていたから減給、制服代もあなた用に裾直しもしたし、1年未満で辞める場合は買取。 自動車保険、生命保険も精算すると、「振込額は10万円です」と。 これって、普通ですか? 今まで契約社員や派遣で、いわゆる大手企業にお世話になることが多かったのですが、中小企業・零細企業ではこんなものなのでしょうか?! 個人代理店だから、社長の自由にできるという理屈は分かりますが、どうしても納得いかない! 私が精神的に落ち込んだのも、私個人のせい(心の弱さ)でしかないと思っている人なので、これ以上関り合わない方がいいのでしょうか。 ここで書くと、あくまで私の一方的な想いだけなので、きちんとしたジャッジができないとは思いますが、ただの愚痴や笑い話では終れないこの思い、長々と書かせていただきました。

続きを読む

401閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    唯たんに愚痴聞いてもらいたいだけならば 一応『苦労しましたね』と言ってあげます。 そこまで云われて見返したいというのなら、 『労基署に行きなさい。』 つまり、幾ら声高々に云っても、 所詮お役所は申請主義なのです。 何にしても、申請がされなければ 動いてくれません。 貴女の文章を読まれた方々は、 それは『ババハラ』とか『正式な退職金幾らか貰えるはず』 と、色々なアドバイスしてくれると思いますが、 実行力は貴女が労基署に訴えなければ 発生しません。 だから、社長に少しでもケッチンくらわしたいとか 『復讐してやる。』 と思うのだったら労基署でぶちまけてくれば パワハラの恨みは晴らせます。 正社員であるならば、有給だって 傷病手当だってあったはずです。 その権利を行使しないのは あまりにももったいなかったです。 せめて取り戻せるものはとりもどしましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる