教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員

公務員公務員は激務なのですか? 倒産はなく安定していて、決められた仕事をこなしていれば良く、残業も少ないというイメージがあるのですが・・・

21,531閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    公務員を6年で辞めました。 ちょっと特殊な業務だったのですが、めちゃくちゃ忙しかったですよ。 朝7時から(ちょっと特殊業務だから朝が早かった)ほぼ毎日夜11時頃まで残業・・・ マジ過労死するかと思いました。 お給料は良くもなく、悪くもなく・・・ただ、いくら残業をしても、 ある程度で頭うちになるので、やった残業分すべての手当はもらえなかったです。 確かに、安定はしていました。 倒産とか、クビになる心配はしたことがなかったですし、 仕事が出来ても出来なくても、給料は1年ごとにいちおう上がっていきますから。 まれに下がることもありますが、めちゃくちゃに下がることもないし、 いずれは上がることが分かっていますから、そう心配もしたことなかったですね。 公務員の方、公務員の家族の方、公務員の親しいお友達がいらっしゃる方は、みなさん 「部署によってはかなり激務。給料も安い」 「ほとんどの公務員は一生懸命働いている。不真面目なのはごく一部」 とおっしゃいます。 それは、確かにそのとおりです。 しかし、基本的なところで、勘違いをされています。 公務員で、仕事が忙しいのは、あまりにも無駄な仕事が多過ぎるからです。 または、手際が悪い、要領が悪いからです。 公務員の仕事で、国民や住民に本当に必要な仕事は 今現在ある仕事すべての3割あればいい方ですね。 残りの7割は必要ない仕事です。 たとえば、事務職の国家公務員の最大最重要の「仕事」は 「財務省から予算をとってくること」 このために、月100時間の残業をする公務員の方もたくさんいらっしゃいます。 この仕事が、国民生活にとって、何の役に立っているのでしょうね。 さらにくだらないのが「国会待機」 自分たちの所轄の仕事に関して、議員さんから何か質問されるかも知れないので、 質問されたらすぐ回答を出せるように、 国会会期中は、国会が終わるまで夜の12時まででも、ずーーーっと待っているのです。 もっと馴染みのある例で言えば、 たとえば、出先の機関の一番下の職員(たいて「係員」と呼ばれています)が 本省の課長さんに何か報告する時は、 まずは「伺い文書」というものを起案します。 「○○省○○部○○課長○○○○宛てに、別案のとおり報告してよろしいか」 みたいな文書を作るわけです。 その文書を、自分の係長→課長→部長→場合によっては長まで回して、 全員のハンコをもらったところで、郵送するわけです。 子会社の社員が親会社の課長さんに何か報告する時に、 こんなことしてる会社があるでしょうかね。 FAXかメール一本いれれば、3分で済む話なのに。 こういう無駄な仕事がたくさんありすぎて、結果的に忙しくなるわけです。 そして、無駄な仕事をして、頑張ったような気になって「忙しい、忙しい」と吹聴するわけです。 しかし一番問題なのは、公務員の方ひとりひとりが 今自分がやっている仕事が、何の為の仕事なのか、この仕事がどのように社会の役に立っているのか そういうことを考えないで、ただ無駄に忙しい仕事をしている、ということです。 だいたい、事務職の公務員になる目的なんて、 「安定しているから」以外に何もないですよ。 採用時の面接では、もっともらしく 「人の為になる仕事をしたかったから」みたいな理由を付ける人がほとんですが^^; 自分は、親の希望で公務員になりましたが、 自分の力を試したくて(といえば立派に聞こえる)退職しました。 最初は希望にあふれていましたが、次第に現実の厳しさに直面しました。 公務員の仕事がいくら忙しくても、現実の社会はもっともっと厳しかった! 自分が、いかに甘ったるい世界にいたのか、痛感しました。 今、事務職の公務員としてそこそこの地位にある人でも、 むしろ、そこそこの地位にある人の方が、 世間に出たら何の使い物にもならない、ただのおじさん・おばさんです。 いえ、プライドだけは高いから、普通のおじさん・おばさんより、もっと使い道がないかも知れません。

    なるほど:12

    そうだね:1

  • 激務ではありません。 決められた仕事をこなしていれば、解雇される事はありません。 公務員は、残業をしなくてもよい様に“有り余る程の人”を雇用しています。 ところが、人材の活用方法(人の使い方)が下手でなので無駄な(仕)事をしている人の割合が非常に高いのです。 従って、仕事の仕方が非効率なので“一部の人”だけに仕事が集中する結果になっています。 『公務員も忙しいのですよ。』と言われている方は、その“一部の人”なのです。運が悪い部署や担当に当たってしまった。という事になります。 しかし安心してください。 公務員の大半は、“有り余る程の人”の部類に入ります。“一部の人”の割合は非常に少ないです。 仮に運悪く、その“一部の人”の部類に入ったとしても2~3年で配置転換が実施されますので、すぐに“有り余る程の人”の部類に戻れます。 それと、公務員の方が言われている“忙しい”(←民間の場合はこれが普通)のは若いうち(30歳台前半くらいまで)だけです。 年功序列の社会ですから、古参になればそれなりに楽が出来ます。 役職(係長はちょっと無理かも)に就けば、これといった仕事は有りません。従って、責任もないし一日の大半は遊び同然ですね。役職者ですから当然、給料も高くなります。 ここからが、公務員の最大の旨味です。

    続きを読む

    そうだね:1

  • 私の彼は国家公務員。 今もまだ職場にいます。 激務は部署によりますが、彼のやってる経理契約はめちゃくちゃ忙しいみたいですよ。 安定だって、いつ法律が変わるかわかりません。 決められた仕事をやってるだけではやっていけません。 (という私も同じ職場で働いていたのでよくわかります)

    続きを読む
  • ご近所に官舎がありまして、子供のお友達がいますのでその方たちの話ではありますが、 部署によっても違うとは思いますが、残業が少ない、というのはないようですよ。 激務、というわけでもないようですが^^ 税務署なんかは時期によっては休日出勤などもけっこうあるようです。 お給料もそれほどずば抜けていいわけでもないようですし、転勤も多いし。 ただ、有給なんかはすごくとりやすいようでうらやましいです。 福利厚生もいい方だとは思いますが、電力会社さんなんかに比べると全然・・・・・・ あと、鬱病で休職されてる方が結構多いらしいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる