解決済み
ボーナス総支給額と差し引き後額がおかしい!!ボーナスが出たのですが、とんでもない額を引かれているので、一般的な意見をお願い致します。 家族構成:妻 子2人の4人家族 ボーナス総支給額:34万円 社会保険差し引き後の合計:28万 6万円も引かれているのです。 しかも、経理に聞いた処「年末調整も含めてその額です」と言われ、6万以上である事が判明。 一応株式の会社ですが、親子経営の好き勝手経営な会社なので、税金と称してボーナスチョロマカしてるんじゃないかと思うのですが、額はこんなもんですかねぇ?
6,340閲覧
ん~不安に思うなら自分で計算してみてはいかがでしょう? 政管健康保険4.1% 介護保険料 0.615% 厚生年金料 7.321% 雇用保険料 0.8% 仮に40歳未満だとして賞与から天引きされる社会保険料の合計は41551円 (340000-41551円)×6%が所得税 所得税は17906円 ゆえに税引き後の賞与は280543円 ちなみに健康保険組合だったりすると若干率が変わってきます。 建設業なら雇用保険料は0.9%です。 厚生年金基金に入っている場合も・・若干違っています。 上記をご理解の上自分で計算してみてください。 私が思うに・・・・多分貴方は・・・・ 会社にチョロマカされているのではなく、国にぼったくられているだけです。 大丈夫、日々多くの方があなたのようにぼったくられてますv 慰めになってないかもしれませんが・・
なるほど:2
せめて差し引いてる額を列挙しないと何とも言えません。 社会保険料は総支給額から大体計算できますが経理が年末調整も含んでと言ってるなら所得税もいくらか引かれているのでしょう。 今年の途中に被扶養者の人数に変更等なかったですか? (奥さんが就職したとか) ボーナスと12月の給与で年末調整するわけですが、先にボーナスがあった場合12月給与を予測して 12月給与でほとんど所得税の差し引きをなくすようほとんどボーナスでその年の残りの所得税を差し引くやり方もあります。 もっと言えば経理業務的に他の社員が還付ばかりだと税務署に支払う処理がマイナスになったりするのでそれを0やプラスにするために一部の社員に偏った所得税の支払いをボーナスや12月の給料で求める場合があります。 もちろん最終的にその年に支払う所得税の額は同じですが。 一般的な意見ということなんでこの程度の回答ですが本当に間違ってないかと思うならば、経理に月ごとの所得証明書を発行してもらい社会保険料や所得税の計算なんてさして難しいものではないのでネットで調べて自分でチェックしてもいいんじゃないかと思います。 社会保険料や所得税についてさっぱりわからんというのであれば1~12月までの給与とボーナス、各種社会保険料、各種税額、配偶者の所得、お子さんの年齢、生命保険料の額、損害保険料の額などを入れて再度質問されてはいかがですか。回答がつくかどうかまでは保障できませんが。
〉「年末調整も含めてその額です」と言われ、6万以上である事が判明。 何で年末調整で還付かあった、と決めつけるの? 追加で徴収があったかも知れませんよ?
上の方の回答にケチ付ける気は毛頭ありませんが、年末調整は、その年最終給与等(賞与、給与など名称は問いません!)で行いますから、12月支給の給与での年末調整とはかならずしも限りません。 また、住民税は、毎月の給与からの徴収のみで、賞与等からは引かれませんよ。 回答者も適当な事を言ってはいけません。質問者も回答を鵜呑みにしないでください。 ところで、質問の件ですが、勤務先から渡される「平成18年分 給与所得の源泉徴収票」の支払金額、源泉徴収税額、社会保険料等の金額等と手元にある毎月の給与支給明細書、賞与支給明細書を計算(照合)してみてください。面倒かもしれませんが、国税庁のHPに年末調整の仕方が掲載されていると思います^^;私も勤務先で給与担当をしたことがありますが、計算なんて簡単w でも手取り28万円か~(年齢が不明ですが、この家族構成では厳しいですね)
< 質問に関する求人 >
経理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る