教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボーナスなし

ボーナスなし年末になりあちこちでボーナスなどの話題が聞こえますが、私の会社は経営難で、ボーナスなど出ません。 若い男の子がいるのですが、最近仕事は時報がなると同時にやめたり、コーヒーばかり飲んでいたり節約しているはずの冷暖房を対して寒くないのにつけたりします。雑用も進んでやりませんし 余分には一切働きません。しかし ボーナスがなく待遇面に遠慮があるのでこちらとしてもあまり注意できません。 実体を言いますと会社をやめてしまうようにも思います。我慢するしかないのでしょうか?

続きを読む

1,941閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ボーナスがでないことと、仕事の内容はまったく関係ないと思います。 上記の内容は仕事の内容とは関係ないように思いますが、仕事自体はできているのでしょうか? 仕事自体はできているならよしとするか、 その他のことで会社全体の士気が下がるようであれば、きちっとこのままの状態ではやめてもらうことになりかねないと話をして、改善されないようならやめてもらった方がいいのではないですか?

  • 話の内容からすると経営者さんなのでしょうか?就業中のサボタージュ以外はお気持ちは分かりますが文句はいえません! ただ業績が好転して、社員が増えてもこの社員が重要なポストに付く事はないでしょうネ(笑) それが憂さ晴らしでしょうか・・・・(^^♪

    続きを読む
  • それは我慢しかないでしょう。 仮にその彼が残業したところで残業代は出ないんですよね、きっと。 お給料だってきっと印象としては安い部類に入るのでしょう。 まず残業代を払えないのに残業をさせるのは原則違法ですよね。 とは言え、実態はサービス残業であったり、みなし残業ってまだまだ普通。 けれども、ボーナスはなし、残業代もなし・・・そんな環境で一生懸命に働くほど浪花節ではないのでしょう。 俺でもきっとやらないですね・・・労働に対する対価がボーナスを含めた給料でしょうから、そのバランスが取れない以上、給料分しか働かないって考えるも仕方ないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる