教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妻が4月からニッセイで保険レディをします。 ニッセイの保険レディってよその会社とくらべて労働条件あまりにもよくないです…

妻が4月からニッセイで保険レディをします。 ニッセイの保険レディってよその会社とくらべて労働条件あまりにもよくないですか? 現役の方、詳しい方、どうかできるだけ詳しくおしえてください。 お願いします。

補足

ご回答有難うございます。保障給って相当努力しないとダメですか? やはり他社より給料や福利厚生がいいということは、求められるノルマ的なものが相当きついということですか? 入社後どれぐらいからノルマ的な契約を求められますか? 二年間はある程度の給料保障がある的な求人でしたが、二年後契約が取れずクビっこともあるのですか? 質問ばかりですみません。本当に妻がやっていけるか心配で・・・・

続きを読む

9,094閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もニッセイレディーでした。3年間だけでしたが、確かに2年間はリーダーなどがアドバイスしてくださったり同行してくれますが3年目からは独り立ちします。そこで今までやってきた2年間の成果が報われるか、どうかです。私はリーダーに甘えっぱなしだったから結局ダメでしたが、同期ね方は今や育成リーダーに昇格しました。本当に腰をすえてやらないといけない仕事だと思いました。今はお客様の立場である私は、コロコロ担当者が変わるのはお客様にとって、申し訳ないと思いました。やるならとことん本気でした方がいいです。できない不安があるならパートの方がマシです。でも、福利厚生はしっかりしているので安心ですよね。

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 生命保険のセールスです。もう一つの質問も拝見致しました。統合して、回答します。一番気になるのは、身内の契約とお給料保障だと思います。私の勤務する営業拠点では、10人強の入社二年以内職員がいますが、一般的な成績の人ならば、本当に身内は強制で加入されないと思います。また、保障給は、認識が違っております。もっと、詳しく回答したいのですが、20:30にお客様のアポイントがある為、後述します。 再度投稿します。保障給をもらうのには、一定の活動条件があり、与えられた地域のお客様のフォローをして行く地道な任務がありますが、決められた量をきちんとやらなくては給料保障はありません。土日はあくまでも、原則休みです。どこの保険会社もほぼ同じですが、自宅の契約は成績にならないです。二年以内の新人は、契約の出所が非常に厳しく、与えられた地区や与えられた担当職域での契約でないとハネられる場合もあります。継続性のない契約については、事務経費と人件費の無駄になるからです。これは多かれ少なかれ、他の会社も同じです。生命保険の営業は、個人事業主として確定申告するのですが、福利厚生は社員と同じです。経費は自分持ちです。電車、ガソリン、車の維持費、自分が使う文具、パンフレット、パソコンリース料金、お客様へのお礼、手土産、カレンダー等に至るまで自分持ちです。奥様が行かれる拠点のトレーナーが金銭的に力のある人であったりすれば、在籍の二年間は色々な意味でバッグアップしてはくれると思います。奥様が入社予定のところのトレーナーが力がある人なんでしょう。多いところでは、トレーナー一人に新人が10人の状態もあり、全員に付くことは分身の術でも使わない限りは、物理的に無理です。業務の習熟度や優先順位によっては、一人で行くと思います。同業他社より、福利厚生や給料条件が良い事は事実だと思います。 ※他社より規定緩いです。

    続きを読む

    なるほど:2

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる