教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与明細、労働基準法について

給与明細、労働基準法について現在の会社に入社し、約1年2ヶ月になります。 入社した時からいろいろな不明点がありまして今になって質問いたします。 業種…タクシー会社 職種…オペレーター(24時間の電話対応) 雇用形態…正社員 給料形態…時給 勤務年数…1年2ヶ月 まず、時給制なのにも関わらず、タイムカードが無い。 全てシフト表、通りになっていて管理職の覚えている範囲で残業代などをつけている状況。 この件に関しては本社に問い合わせをしたところ、上司の方から答えが返ってきましてタイムカードの設置はしないという事でした。 なら、なぜ時給なのか、設置は難しいのでしょうか?? 次に、休憩時間についてですが、 日勤と夜勤がありまして、日勤の場合は1時間、夜勤の場合は2時間半となっているんですが 実際には日勤の場合は20分前後、夜勤の場合は休憩時間などはもらえていない状況です。 また、有給休暇はないという風に言われています。 夜勤が終わった日が休みで次の日からまた仕事。 通常であれば次の日までは休みになるのではないでしょうか?? 最後に給与明細についてなんですが、基本給と残業代がまとめてあります。 自分が何時間働いて、何時間分が残業代なのか全くわからないようになっています。 法的な手段で改善を図る方法はありませんでしょうか? 詳しい方ぜひともお力をお貸し頂けるとすごく助かります。 よろしくお願い致します。

補足

タクシー会社の電話受付の為24時間365日動いているので仕方ないのでしょうか?

続きを読む

461閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    とっても悪質な会社だと思います。 労働基準監督署に訴えると良いと思います。 お休みは当然もらえるはずです。(法律で決まっている) 例えば、3当直したら、24時間(1当直分)お休み。 正社員ならば有給休暇ももらえるのは法律で決まっています。

  • まず法的に解決するには賛同者を集めて労働組合をつくりましょう! 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件が違法であろうがまかり通ってしまいます。 ・時給というのは計算しやすく都合がいいからです。タイムカードがあれば分単位の時間計算をしなくなるためにややこしくなるという問題があります。 有給休暇は労働基準法39条で保障されていますし、休憩時間も1日8時間を超える労働時間なら60分は与えないと有給休暇と同様に半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます。 夜勤が終わったら次の日には休みにしなくてはならないです。 こういうことを改善するには労働組合をつくりましょう! 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件がまかり通ってしまい従業員は会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。 最近はユニオンと言われる個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例です。http://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=MCfBh3i_mlk&sns=em不当労働行為の一例です。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。

    続きを読む
  • 疑問が生じたら、喧嘩しても会社には勝てませんから、さっさと転職です。 時間給なら、勤務時間を知るため最低タイムカードは、必需品です。でなければ、出勤簿に時間記入です。 有給休暇は、入社半年目に契約した所定労働時間の80%以上を出勤していれば、パート・バイトにも付与されます。法律違反の会社です。 休憩時間は 「休憩」 【労働基準法 第34条1項】 ≪本文≫ 1. 使用者は、労動時間6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労 働時間の途中に与えなければならない。 2. 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合にお いてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。 3. 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。 変則的な休憩時間になりますが、違反してるなら改善を求めます。また、給与明細は細分化を明記するよう要求することが出来ます。特に残業時間の明細が無ければ、いい加減な計算とみなされても納得がいかないでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる