教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子ども2人を保育園に預け、仕事に出る価値はあるのでしょうか・・・?

子ども2人を保育園に預け、仕事に出る価値はあるのでしょうか・・・?子ども2人で保育料月6万、それ以外にもいろいろかかってくるとは思いますが・・・ 私の収入が、もし7万だとすると、私は仕事に出る価値があるのでしょうか・・・? もし、子どもが熱が出たりして休むと、収入はそれ以下になってしまいます・・・ 今、仕事を探しているのですが、年も年で、特別な資格もなく、、、となると、この程度の収入の求人ばかりになってしまいます。 それも採用してもらえるかどうかわかりませんが・・・。

続きを読む

3,138閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 うーん・・・お子さん2人を保育園に預けて月6万円の保育料はかなり痛いですね。正直に言ってしまうとフルタイムかつ社会保険完備の所でもない限りは仕事に出る価値は薄いと感じます(^-^;) せめてお子さん達が小学校に通い始めて学童保育へ預けられる環境にでもなっていれば状況も変わってくるとは思うのですが・・・。 少なくとも今の時点ではお子さんの突発的な発熱や様々なケアにポイントを置いていただき、きちんと働ける体制が構築された段階で改めてチャレンジするというスタンスがベターかと存じます。 年齢的な面や資格的な面での事情も理解はしますが、一般的なパートで最も大切なのは長期かつ安定的に勤務できる体制が整っているか・・・であり、採用担当者も間違いなくその点を中心的にチェックしてきますので。。。 くれぐれも焦らず時期を見ながら対応していきましょう。 ご参考までm(__)m

  • わたしも同じような感じで、結局下の子が幼稚園に行くようになってから働き出しました。 ちなみに、上の子は小学生なので下の子の幼稚園代が2万です。 上の子の時のママ友は、夜に工場等で働いてる人が多かったです。 時給もイイし、風邪ひいても夜は旦那さんが見てくれるから幼稚園を休ませなくてもイイし…って、何人か働いてました(*^^*)

    続きを読む
  • 今は3年保育が主流だと思いますので、二人のお子さんが3歳になって働かなくてもどっちみち入学準備に保育園なり幼稚園なり通わなくてはならない年齢になったら働く価値があると思います。 増えてしまった幼稚園代だけ稼げたら良い、と割り切ることが出来るので、こちらの気持ちも楽になります。 その程度の収入でも子どもが学校にあがるまで維持し、生活レベルも上げなければ保育園代がかからなくなった時にプラスになりますよ^^小学校低学年のうちは一人5千円程度ですからね。 子どもがいない共働きが第一の稼ぎ時だとしたら子どもが小学校時代が第二の稼ぎ時&貯め時だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 事務職などになるとブランクがあるとだんだん仕事に就くこと自体が難しくなります。 他の職種でもブランクが長くなればなるほど 年齢が上がるし、仕事が見つかりにくいです。 2人子供さんがいたとして、 下の子が小学校に上がるまでとなると 年子として7年くらいブランクになりますから。 早かれ遅かれ仕事に就くならば ブランクは少しでも短い方がよろしいかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる