教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の面接での回答について。 社員7年、派遣で2年を2回、1年を1回の職歴です。 近々、派遣から契約社員へ移…

契約社員の面接での回答について。 社員7年、派遣で2年を2回、1年を1回の職歴です。 近々、派遣から契約社員へ移行する会社に面接に行きます。 以前、同じような案件で不合格となった為に以下の質問にどう答えればいいか悩んでいます。 「何故、社員ではなく派遣の仕事を選んできましたか?」です。 特別な理由はなく、契約満了となり、いつも必ず次の紹介をしていただき働き続けているような状況なので、なんと答えればいいのかわかりません。 以前は「特に理由はなく、社員でも派遣でも責任感を持ち勤務にあたることに変わりはないので。」と答えて駄目でした。 同じような状況、もしくは面接時に活用できる回答をアドバイスしてくださる方々のご意見を聞かせてください。 近々面接予定の業種は生命保険の査定事務となります。 どうぞ宜しくお願いします。

補足

正社員7年の後、派遣で合計5年です。 正社員時は信販会社で、 派遣時①は共済組合での査定補助業務です。契約者情報と診断書記載内容の入力が主な内容です。決済後の支払通知書の作成・発送等を行っていました。 派遣時②は外資系生保会社で営業事務です。営業の勤怠管理から始まり保険料徴収後の処理(本社への送金など)、小口現金、新契約の書類チェックなど幅広く業務を行ってました。 派遣時③は大手教育関連会社で一般事務です。

続きを読む

2,402閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣での詳しい職務を教えて下さい。また、正社員7年の後に派遣で合計5年勤務ですか? ■補足 質問者さんは、査定補助業務、営業事務、一般事務というそれぞれ異なったデスクワークをこなしています。この職歴は正社員としては中々積めるものではありません。質問者さんはデスクワークがご自身に合っていると自覚しているものの、事務的作業を更に絞りたくマッチング業務を模索する為に派遣社員として働いたとしては如何でしょうか。 正社員から派遣社員になった経緯を説明するとしたら、正社員で仕事に就いてしまうと、簡単には転職出来るものではない事を自覚した為に、派遣社員となって、もう1度、自分にはどんな職種が合っているか確かめたかったという事を流れの中で挟みつつ、職歴説明として語れば、それほど相手に不信感を抱かれないと思われます。

  • その質問ですが「派遣と社員の立場の違いを理解しているか」が問われているのではないでしょうか? 派遣社員というのは本来、派遣先企業の指揮命令者の指示に従って業務にあたる立場です。 あなたが社員と変わらない働き方をしてきたつもりでも、派遣と社員は違うというのが一般的な考え方です。 「何故、社員ではなく派遣の仕事を選んできましたか?」は、「どうして今まで派遣を続けてきたのに、今(契約)社員になろうとしているのですか?」と表裏一体の質問だと思います。 その辺のことをあなたの中でうまく整理して言葉にできたら、面接官に対する説得力が生まれるのではないでしょうか。 逆に、あなたの中からその答えが出てこなければ、別の視点から質問された時に答えられなかったり、矛盾したことを言ってしまうと思います。

    続きを読む
  • 派遣でのメリットをあげたらいいと思います。 以下、私が勝手に作ってみました。ご参考に。 ◎「派遣ではいろいろな場所、職種に挑戦でき、たくさんの人と出会い自分磨きになったので。」 ◎何かの勉強をしていれば、「日数や時間に融通が利き、勉強しながらでも働ける環境だったので。」 ◎「派遣という形よりも、自分の好きな仕事だったので」 こんな感じでどうでしょう?^^; 頑張って下さい^^

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる