教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社への登録会のスキルチェックについて。 紹介予定派遣で、働きたいと考えています。そこで、派遣会社の登録会に参…

派遣会社への登録会のスキルチェックについて。 紹介予定派遣で、働きたいと考えています。そこで、派遣会社の登録会に参加しようと思うのですが、スキルチェックとはどのような事を行うのでしょうか? ワードやエクセル等のスキルをチェックすると言うことはわかるのですが、具体的にはどのようなものになりますか? 例えばエクセルですと、表作製や関数等のスキルもチェックされるのでしょうか?? 派遣会社によって、チェック方法は違うと思いますが、ご参考までに皆さんのご経験談を教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,138閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。(^-^) 派遣会社によってスキルチェックの方法は異なります。 大きく分けて、2つのパターンがあります。 1)和文、テンキーの入力+ワード、エクセルの実技 →例:ワード フォントサイズ、囲み文字、振り仮名の設定、アンダーラインなど →例:エクセル フォントサイズ、表計算(合計やパーセンテージを求める)、グラフ作成など 2)和文、テンキーの入力のみ というところがほとんどですね。また、1)と2)のほかに適性検査、ビジネスマナーなどの一般常識があるところ(カード・スタッフサービス、ジャパン・ビジネス・サービスなど)や和文、エクセルのタイピング、実技試験がないところも中にはありました。(スキルチェックがないところは自己申告でした。→特に総合キャリアオプション、プロフェッショナルブレインバンク) ( )に書いたのは、私が実際に登録した派遣会社の名前です。 タイピングとテンキー入力で特徴があったところは、世田谷にあるプライムパーソンという派遣会社です。8質問者さんがどちらにお住まいかわかりかねるので、もし遠方でしたら、すみません。m(_)m)E-TYPINGというサイトを使って、和文、テンキーのスキルチェックがあり、テスト終了後、担当者が登録スタッフのスコア、レベルを登録カードに控えていました。 不安であれば、和文、テンキー入力に関しては、先ほど書いたe-typingというサイトがありますので、ぜひ使ってみてください。月ごとにテーマが変わること(今月は、「みかんに関する長文」、「蛇の名前」、「☆ん☆ん」です。また腕試しチェックは1週間ごとに変わります。)ジャンルはビジネス、方言などがあり、好きなものを選んで練習することができること、自分専用のカルテにスコアや順位、ミスタイプした文字などが記載されます。とてもいいサイトなので、お勧めします。 表作成は普段、毎日集計するもの(例:日々の収支など)があれば、それに関する表を作り、覚えるのが近道だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣会社のスキルチェックは派遣会社により全く事なりますが、ワードなら濁音、擬音が多い文章の入力及び入力時間チェック。エクセルなら、何パターンかの表計算作成。パワーポイントの理解度等。あとは、一般常識問題や尊敬語、謙譲語の常識をスキルチェックする派遣会社もあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる