教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用について質問です。

障害者雇用について質問です。私は2級の身障者手帳があります。 会社の総務部に所属していて、 障害者が何人いるかわかります。 あと1人普通の障害者(3級以下)がいます。 300人の会社ですが、近い将来250人になる予定です。 退職を迫られるか心配です。 可能性はありますか?

補足

通勤・デスクワークはいいのですが仕事を覚えるのに時間がかかり、 先日試用期間延長になりました。

続きを読む

311閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も内部障がい3級者です。 要は、リストラの対象になるかどうかってことですか? 会社側の選択肢は2つだと思います。 ・質問者さんの仕事能力 ・障がい者の法定雇用率問題 従業員が250人になれば、法定雇用率(2%として計算)は、5人必要となります。 重度障害者(1~2級)は、1人でも2とカウントされそれ以外は1となります。 そうなれば、実質2人少ない計算となります。 あとは、質問者さんの能力的な問題だと思います。 例えば、通勤・デスクワークなどが不可能であれば候補の対象となるかもしれませんね。 補足拝見しました。 会社側がどう判断するかだと思いますね。 スリム化をすることは、なるべく無駄を省くことになります。 質問者さんが、覚えるのが遅くても他の人に影響しなければ問題はないと思いますが、どうなんでしょうか・・・ 試用期間延長であれば、大丈夫なのかな。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる