教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して1週間…もう辞めたいです。 事務職として先週から働き始めました。 考えてみたら、電話も苦手だし、事務…

転職して1週間…もう辞めたいです。 事務職として先週から働き始めました。 考えてみたら、電話も苦手だし、事務の仕事がそれほど好きじゃなかったはずなのに… しかも全然興味ない業界。 ほんとに自分のバカさ加減に呆れます。 前の職場に戻りたいと後悔の毎日です。(生活するのが厳しくなってきてなくなく辞めました) 皆さんは、会社が辛いと感じたとき、どうしてますか?辛くても続けるコツみたいなのはありますか? もう、軽く鬱気味で… とりあえず、1年は我慢しようと思います。 ※お叱りコメントは受け付けません。アドバイスお願いします。

続きを読む

1,775閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職の際、仕事内容、時間、給料などいろいろと考えられますが、 まずは、「生活安定」が重要でしょうね、その点で、ご質問者様の行動は、 間違いはなかったかと思います・・・ただ、仕事が辛い・・・コレは、確かに、 「鬱状態」になるキッカケになりかねません、気分を転換される必要があります。 例えば・・・「趣味」に没頭するとか、次の「転職」までの日数(1年間)をカレンダーに 記載し、書き込める部分に、「今日は、先輩に怒られた・・・ショボン(;_;)」とか・・・ 将来に向かって前向きになれるようにしてはどうでしょうか!?

  • 不得意分野への転職されて慣れない仕事ばかりでさぞ辛いでしょう。 でもこれを乗り越えないと次に繋がらないよね。 自分自身が「負け」ちゃうのは悔しいでしょう。 何とか乗り越えましょう! 僕も入社した会社は全く興味もない会社に入って主さまと同じで電話が苦手。 でも新人なので取らない訳にもいかず、声は震えるは、どもるはで怒られっぱなしでした。 でも不思議なもので毎日、同じ事をしているといつの間にか電話が苦にならないようになりました。 やはり「慣れ」が必要なんでしょうね。 そして転勤で経理課に配属。 僕、自慢じゃないけど高校で実力テスト3回連続ゼロ点。 そう数学大嫌い。 その僕が経理課へ・・・ どうなるかは想像できるでしょう(笑) 先輩年下女子社員からはバカにされ、そりゃ悲惨な毎日。 でもね。 働くって事は自分の得意分野で働けるとは限らないよね。 主さまのように不得意分野へ転職してしまったり。 僕はどこに行かされようとサラリーマンだから仕方がないと割り切った。 不得意分野にも挑戦してやろうとね。 そうしたらそうでしょう。 今では経理の主みたいになっちゃった(笑) 後ろを振り返っても何も得はない、常に前を向いて進もう。そう思えたら仕事に限らず人生まで変わってきますよ。

    続きを読む
  • わかります。 生活の為の条件と本当にしたい仕事には、ギャップがあります。 私も、会社の経営状態が悪くなり、給料の遅延を始めたので転職しましたが、仕事内容は、良かったです。 賞与一回二ヶ月年二回支給に惹かれて入社した会社は最悪でした。社長の月給は、本社、営業所二カ所分と同額で、営業はサラ金利用者…だって元々金融系で会社に個人宛てでかかる電話で判るんです。…で展示会はキャバクラ状態になり、集金は、ヤミ金並の酷さでした。当然、すぐ辞めました。 でも一番、嫌だったのは、自社の営業の結婚相手にされそうになった事です。

    続きを読む
  • 一週間ならまだ慣れないでしょうし、それ程、仕事だって覚えられませんよね。そういう辛い時は前職と比較したがるものです。 後一週間、さらにもう一週間と続けて行くと慣れて来るのではなでしょうか。 初めはどんな仕事でも辛いですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる