教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空関係の会社への就職について

航空関係の会社への就職について私は大学では経済を学ぶのですが、航空会社は理系の人が多いと聞きました。 でも私は文系なので、事務職をしたいと思っています。 なので、そこへの就職のための取っていると有利な資格などを教えてほしいです。 航空会社は、特にJALやANAを目指しています。

続きを読む

1,173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    当たり前の回答になりますが・・ 事務系の場合、学部や専攻は殆ど関係ありません。 必要な能力としては、先ずは語学力でしょう。(事務系の新入社員が先ずは配属されることが多い空港カウンターで、外国人と英語で支障なく会話が出来る程度の語学力。) ■採用実績:2009年 企業名 一流大 準一流大 マーチ 関関同立 日東駒専 産近甲龍 その他 採用人数 JAL日本航空 32.9% 5.4% 9.4% 6.4% 1.7% 0.3% 43.9% 298 ANA全日本空輸 22.3% 9.9% 13.0% 7.8% 2.7% 1.1% 43.2% 548 ◎それぞれ含まれる大学 一流大・・東大 京大 東工大 一橋大 北大 東北大 名大 阪大 九大 早稲田 慶應 準一流大・・東外大 神戸大 筑波大 横国大 首都大 上智大 理科大 学習院 津田塾 マーチ・・明治 青学 立教 中央 法政 関関同立・・関学 関西 同志社 立命館 日東駒専・・日本 東洋 駒澤 専修 産近甲龍・・京産 近畿 甲南 龍谷 その他・・上記以外の国公立大、私立大

  • 事務職とはどこの事務職ですか。 本社総合事務から子会社の事務までさまざまです。 本社技術の場合でも合格後簿記5級の資格を とるように言われ、とりました。 さすがに5級ではと思い、2級を受けるようですが。 簿記の資格をあらかじめとっておくほうが 良いと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大学なんてこれといってスキルや資格持ってくるわけじゃないし、専門学校に比べたら圧倒的に不利だね。どうしてもと言うんなら、一応グランドサービスなら大型免許あった方がいいかもね。あとフォネティックコード、3レターコード言えた方が心証いいかもね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる