教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士と労働基準監督所、職安、警察署に相談。現在勤続1年6ヶ月の仕事について伺います。この企業は求人に関してはボーナス…

弁護士と労働基準監督所、職安、警察署に相談。現在勤続1年6ヶ月の仕事について伺います。この企業は求人に関してはボーナス支給は偽り。また、面接で聞かされなかった様に正社員雇用入社4か月目から2ヶ月、3ヶ月に1回ペースで給与遅配。僅か、1年半年で14名が入社しては僅かの期間で退社していきました。また、大阪から東京へ業務命令で呼ばれ、住居費に関しては全額会社負担の条件のため引っ越してきたのに対し、トップの口約束であったために結果的に会社からは、全額支給されていません。または、高額なうん千万の製品の営業をしておりトップから口頭にてインセンティブを約束されてきましたか゛約束通り、支払われません。 何か、ミスをおかした社員へは懲戒解雇をにおわしては、文句を言わせない様にします。ちなみに懲戒解雇は会社からの一方的な判断でくだせるのでしょうか?どこへ相談に行くのが一番でしょうか?弁護士へは定期的に無料で相談できる施設を探しています。住まいは大田区です。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

続きを読む

653閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署は、名前の通り監督するところで、 あまり相談の役には立たないと思いますよ。注意・警告する機関だと思ってください。 東京ですので、 「東京都労働相談情報センター」 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/soudan-c/center/consult/index.html このサービスを利用するべきです。 また、その他の地区の皆さんも、 労働基準監督署とは別に、市町村がこのような窓口を持っている場合があります。 プライバシー重視で気軽に相談できますし、 必要に応じて仲介役、弁護士相談までできます。 仕事で悩んだらまず、このような機関に相談してみてください。 もうちょっと東京都も認知広めてくれるといいんだけど…

  • >この企業は求人に関してはボーナス支給は偽り。 求人広告に有りとあっても、求人広告は労働条件通知書や労働契約書ではないので、 実際と異なっていても違法ではないです。 >面接で聞かされなかった様に正社員雇用入社4か月目から2ヶ月、3ヶ月に1回ペースで給与遅配。 面接で聞かされていても定められた支払い期日より遅れるのは駄目。 >大阪から東京へ業務命令で呼ばれ、住居費に関しては全額会社負担の条件のため引っ越してきたのに対し、トップの口約束であったために結果的に会社からは、全額支給されていません。 口約束は有効です、言った言わないの議論にはなりますが、闘う事は可能。 特にトップの口頭によるものなので有効です。 歩合に関しても有効です。 >何か、ミスをおかした社員へは懲戒解雇をにおわしては、文句を言わせない様にします。ちなみに懲戒解雇は会社からの一方的な判断でくだせるのでしょうか? 就業規則に懲戒規定があり、具体的な記載がってそれに当てはまるかどうか、 また、懲戒処分にする前に、会社が改善努力を十分果たしたかどうかによります。 >何か、ミスをおかした社員へは懲戒解雇をにおわしては、文句を言わせない様にします。 これは意味不明、従業員自ら犯したミスにかんして、何故ミスした本人が文句を言えるのか。 社内にまともに活動する組合があるなら組合に、 無いなら、労基署や労働局。 弁護士の無料相談は、通り一遍の事しか答えてくれません。 ちなみのお住まいの地域の弁護士会や自治体で月数回開催されていると思いますが、 必ず労働問題に強い人ばかりが来るとは限りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる