教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届の日付について

退職届の日付について初めて質問させていただきます 転職して今年の11月始めから会社に勤務しているのですが仕事内容が応募した時と大きくかけ離れており労働時間も普通ではなく休日もまともにない状態で心身共にまいってしまっています。 本日辞める意思を口頭で伝え退職届を郵送で出すのですが保険などは今年の12月から加入という形になっています。 退職届の日付は2週間後となると聞いたことはあるのですが、2週間すぎてしまうと12月に入ってしまいます。 その場合保健などには加入などされないものなのでしょうか? もし加入されるのであれば日付を11月末までにすべきなのでしょうか? 今までこういう経験がないものですので質問させていただきました。

続きを読む

386閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社側からすれば辞める人の社会保険に加入するメリットがありません 12月に入ってから退職しても社会保険には加入しないと思いますが、 口頭で話し合ってから届を出すべきですね

  • 明示された労働条件と事実が異なるときは労働契約を直ちに解除できます(労基法15条2項)。 無難にいくのなら、辞職意思表示をした2週間後の任意退職かもしれませんが(民法627条1項)。 2ヶ月超の雇用見込みがあれば社会保険(厚生年金保険、健康保険)加入要件を満たすことになります。11月だけ1ヶ月間の有期契約を結んだ場合は12月からの加入となりますが、その場合は更新しなければ1月末で労働契約は終了することになります。文面から、11月から期間を定めない雇用契約を結んでいるように見受けられますので、11月の入社時点から加入義務はあったといえます。 12月1日から加入することになっているとのことですが、11月から加入義務があるにもかかわらず加入していないのですから、退職が決まった人のために12月1日から加入手続きをとるとは考えにくいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる