教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、パートで三年程働いている30代前半の幼児二人いる兼業主婦です。 雇用形態は、一年契約の更新有り(こちらから何も言…

現在、パートで三年程働いている30代前半の幼児二人いる兼業主婦です。 雇用形態は、一年契約の更新有り(こちらから何も言わなければ)扶養はすでに、健康保険は外れています。しかしながら、時給が最低賃金程度しかないため、年間1,300,000円程度しかありません。年末の扶養控除は旦那の扶養に入るか入らないか…っと言うところです。 仕事内容は、総務の仕事を任されており、二人しかいない為、これからの時期は年末調整や賞与・給与があり、また冬季休暇もあり、休めません…一人は管理職で実質、私一人の状況です…。周りの私の評価は、『パートがここまでやるの?他のパートは電話番よ~』と言って下さります。私自身、今の仕事はやりがいもあり、楽しいです。 ただ…皆さんに質問です。 事務職が足りない(定年近い事務職が多数いるため)中途採用を会社がします。私の雇用形態については何も相談はありません。過去、何度か嘱託にすると言う話はありましたが、近くの支社にて入社半年程度の若い未婚女性が嘱託になったりして、私が電話で手続き等を教えている始末なのです。これって、会社に安い人件費で私が使われているだけなんですかね…。私としては、月々の変動のある時給制よりも、嘱託ででも月給で頂ければ助かるのですが、頑張っても無理と思われますか? 来季の契約を結ぶが悩んでいます。でも、契約書を作るのも私なんですよね…。

補足

正社員への登用のお願いは半年程前にしたのですが…考えると言われて返事はないです。子供については義両親が定年している為、何かあると必ず見てくれるので休みはあまりとっていません。行事などは午後から休むなどの対策をとっています。だけど、やはり子供持ちだからというのはやっぱりあるみたいです。 かといって、正社員で年に数人は育休をとって働いている人もいます。

続きを読む

260閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは、会社に自分も社員になりたい旨を伝える必要があります 伝えていた場合は、あなたに先に社員を募集する旨を会社は伝える必要があります ただし、優先的に社員にされる権利はありません そこまでしても社員になれなければ、あなたのご推察通りだと思います または、子供がいるから~という理由で社員にしたくないのかもしれませんね? 子供になにかあったら休む・・・とか 子供の行事には休む・・・とか 差別的考えの人はまだまだいると思いますからね そこまでの内容をされていて、また休むことをほとんどされてないのであれば、社員の口を探されるほうが収入的にもよいかもしれませんよ? 社員になれなければ退職します~といえば、社員にしてくれるかもしれません 補足 それだけ頑張っていらっしゃるのに理不尽ですよね 頑張っても無理かどうか・・・再度交渉されるか、正社員で働ける会社を探されてはいかがでしょうか? でなければ、現実として、現状でいるしかないかと思います そこまで頑張っていらっしゃるならば、たとえば退職されると問題がでてくる。。。と上司や会社が思ってくれていれば社員への道が開ける気もするのですが、再就職先が決まらなければ~という問題もありますので、簡単にはお勧めできないのが本音ですね

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる