教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上席に対して「了解(しました)」は本来いけない、と知りましたが…。

上席に対して「了解(しました)」は本来いけない、と知りましたが…。勤務5年目の2号業務に従事する警備員です。 管制なり隊長への無線交信では、先輩隊員もしていた通りにこれまで何の疑いもなく「了解しました」「了解です」を用いていました。 が、本来は上席に対しては家政婦の三田灯さんのように(笑)「承知しました」と言わなければならないと知ったのですが、やはり警備業においてもこれは例外なく「承知しました」に切り替えて行うべきなのでしょうか。 もし、切り替えなくてもよいとするならば、その理由も知りたいです。 (今後新人教育に携わったりするときの参考にしたいもので…)

続きを読む

986閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「了解しました」で通る会社もありますよね。 職種や業界によると思います。ですから、警備のお仕事で周りが「了解しました」で通っているのならいいでしょう。 ちなみに、私は切り替えています。回答する場合は「了解いたしました」と答える(記載する)ことにして、電話の受け答えでは「承りました」と言うように心がけています。 参考までに、goo辞書を引いてみたものを貼り付けておきます。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/232354/m0u/ 意味を引いてみると、「了解」は相手の言ったことが分かったという意味で、「了承」は相手の言ったことが分かった上でそれを認めるという意味のようですね。仕事への指示は「了解」、何か依頼事であれば「承知」かも知れませんね。

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

家政婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる