教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代請求出来るのかどうかおしえてください。雇用契約書なし、タイムカードはエクセルデータのみ所持、退職済です。

残業代請求出来るのかどうかおしえてください。雇用契約書なし、タイムカードはエクセルデータのみ所持、退職済です。既に離職済みの会社なのですが、パワハラが原因でした。社長自らの社員への暴力行為、強制労働を強いられました。月給制なのですが、雇用契約書がなく1日の営業時間が12:00~22:00で出勤時間が10:00で休憩時間が45分でした。もちろん、22:00に帰宅することが出来るわけもなく毎日終電間際の24:30頃に退勤がほとんどで終電の時間以降にも残る事がざらでした。週休2日という話だったのですが、休日出勤を強要するような物腰で上司から言われたり人がいないからと週休2日をしっかりとれる事もありませんでした。給与は基本給が18万で毎月目標売上額が決まっており達成すると1万の賞与がありました。交通費は全額支給でした。雇用契約書をかわしていないため就業時間がきまっておらずどの時間からが残業に値するかもわかりません。退職する際に本部の方にパワハラや過度の労働時間のためと伝えたところ、わかってて入社したんだから仕方ないといわれました。しかし、上司か月給と週休2日以外は知らされておらず月に360時間以上働き残業代もないという事実は知りませんでした。時給にすると600円もありません。 上記からして、残業代の請求は可能でしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

続きを読む

733閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、雇用契約に際し、労働条件を明示した書面の交付を法令で義務付けているのに、交付が無かった場合でも、労基法の要件にそった最低限のルールが適用されます。 まず、月の所定労働時間ですが、週40時間を月当たりに換算した場合、一ヶ月あたり173.8時間が法定の所定労働時間の上限となります。 基本給18万円なら、これを173.8で割り、法定の2割5分増しした、1295円が、1時間当たりの時間外労働手当という事になります。 毎月360時間以上という事なので、1ヶ月190時間の時間外労働という事になります。従って毎月25万円の未払い残業代が生じています。 これに月60時間以上の5割増(これは現在は、中小企業には適用猶予)や、22時以降の深夜割増などを考慮すると、月額30万円を軽く超える未払いが生じています。 これまで、どのくらいお勤めされていたのかは分かりませんが1年なら360万円、2年なら720万円です。2年を超えた分は、時効を主張されると無効になるので、早目の行動が肝心です。また、悪質性が裁判で認められた場合、法定の遅延損害金などを含めて2年なら1500万円を超える回収が期待できますので、一層気合も入るでしょう。

  • 請求は出来ます。 まずは、会社の所在地を管轄する労働基準監督署へ相談することおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる