教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前職を諭旨退職した為、退職日が月末日からズレてます(因みに23日)。しかし、履歴書には月末日を記入しまして…。退職証明書…

前職を諭旨退職した為、退職日が月末日からズレてます(因みに23日)。しかし、履歴書には月末日を記入しまして…。退職証明書を請求されました。履歴書と退職日にズレがあると何か言われますかね?勘違いしてました!ではすみませんか?早く職に付きたいので、不安で不安で

補足

ご解答頂きありがとうございます。有給休暇取得の為とは? 例えば9月23日が退職日であれば、8月31日まで出勤し9月1日~9月23日までを有給消化という考えで合ってますでしょうか?

491閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    月末退職をさけるために、月末の1日前あるいは数日前の日付にすることはあります。 ふつうは、月末あるいは賃金計算締日を退職日にするのがふつうです。 賃金締日は5の倍数の日付になることが多いため、半端な数字の日付の退職日だと、円満退職ではなかったのかな? と疑問を持つ採用担当者はいます。 聞かれたときは、有給休暇取得の都合でその日付になったとでも答えればいいと思います。 疑問を持った担当者はなにもいわずに不採用にするか、あるいは理由を記した退職証明書を前職からもらってくるよう要求するかもしれません。 補足に対して 履歴書に月末日を記載したという箇所を読み飛ばしてしまっていました。すみません。 最終出社日が退職日として記載するものだと勘違いしていた、出社最終日が8月31日、有給休暇をすべて取得しようとしたら10月23日が退職日となった、というしかありませんね。 追記 退職証明書は本人が請求しない事柄は記載してはいけないことになっています。 本人のためになるように発行するのが趣旨であり、虚偽記載はできませんが、自己都合退職と記載してほしいと依頼することはかまいません。うそではありませんから。 他の回答にもあるように、うそはつかないほうがいいかもしれません。うそにうそを重ねれば、苦しいだけですし、発覚したときトラブルになりえます。

    1人が参考になると回答しました

  • 退職証明書って見たことあるんでしょうね? http://kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/rokiaram/rokiaram2/taishomo.html 作り事はいうものではありません。聞かれないことには余計なことを言う必要もありません。「諭旨退職」とは書かないと思います。もし、書かれて聞かれても事実を簡潔に話せば良いと思います。作り事を言って後からバレたりしたらかえって面倒です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる