教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務?一般事務?私はどこへ向かっているんでしょうか。。 2週間ほど前から派遣社員として、一般事務で働いています。 …

貿易事務?一般事務?私はどこへ向かっているんでしょうか。。 2週間ほど前から派遣社員として、一般事務で働いています。 貿易事務を希望していたのですが、派遣会社から「貿易事務的な業務」、「貿易の一連の流れが身に付く」などと言われ、実際の募集要項(?)は「一般事務」となっていた仕事にエントリーし、就業が決まりました。 実際の業務内容は、海外のお客さんと国内のお客さんを取り持つような部署で、海外(輸入業)から送金されたお金を一旦うちで預かり、それを出港確認後に輸出業のお客さんに振り込むというようなものです。 私はそこで銀行から送られてくる情報と社内のシステムを照らし合わせ、別のシステムに入力してくというもので、ほとんどやっているのはコピペだけです。 これは「貿易事務的な業務」と呼べるのでしょうか。私が行っている業務は貿易に関する知識もほぼ必要としないようで、ひたすらコピペをしています。このままでは次のステップにつながるのか不安です。 いろんな仕事を経験したいという思いから派遣社員として働いていて、今までそれなりにステップアップしてきたつもりです。 でも今の仕事で何が得られるのか、何を得ようとがんばればいいのか分かりません・・・。 また、必要な資格としてTOEIC750以上という条件がありましたが、たまーにメモ程度の英文を読む機会はありますが、正直英検3級くらいでこと足りるレベルです。 今の仕事に就くまでしばらく接客系のお仕事をしていて、あまり「事務」という仕事のことを知らないだけなのでしょうか。 事務仕事というのはこんなものなのですか? まだ2週間くらいしか経っていませんが、正直コピペで1日が終わるのがつらいです。 ただ、あまり仕事をコロコロ変えるのは好きではないし、せめて1年は続けてみないと向き不向きや楽しい・つまらないというのは分からないと思っています。 しかも時給がそこそこいいのでがんばるモチベーションといえばそこだけです。同僚の皆さんともまだ打ち解けてないというか、ランチはバラバラだし、業務中はみんな黙々とパソコンに向かっているので、どうやって打ち解けていいのか分かりません。 何度か転職していますが、2週間でこんなに漠然とした不安に襲われたことは今までなく、どうしたらいいのか分かりません。 皆さんはどんな風にモチベーションを上げていますか? それとも思い切ってもう1度転職したほうが良かったりしますか? 貿易事務をやりたいという思いは変わっていません。 今の仕事を続けても、辞めてもどっちにしても次も貿易事務を希望して就活をするつもりです。 どんなことでもかまいませんのでアドバイスおねがいします。

続きを読む

1,452閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    船荷証券に関わる仕事のような感じがします。貿易における書類の一つです。 貴方がまったくの未経験者で、貿易の事に無関心なのに貿易事務をしたいと言っているわりに仕事の内容は分かっていないのではないでしょうか。貴方と同じようにサービス業に従事していた方で、貿易事務を遣りたくて貿易実務検定C級を受け就職した人も居ます。 ただ、未経験ですから再就職先は相当苦労したそうです。貿易事務のみを送り出す会社で港にある職場で就業でスタートでした。通勤に不便で不人気慢性的な人手不足だから就職できたのです。 貿易事務を希望と言ってますが経験はあるのでしょうか。英語が得意だから貿易事務を目指しているのですか。 貴方を採用して、会社は得策になる事はあるのでしょうか。 派遣でスキルアップは幻想ですし、未経験者が転職する為の武器を入れる為に派遣会社を利用しようとするのが甘い考えなのです。

    1人が参考になると回答しました

  • 未経験可の派遣の仕事ってそんな感じではないでしょうか? 誰でもできるから未経験可なのだと思います。勿論、知らないよりは知識があった方が就業につながりますが…場合によってはオーバースキルで断られます。 質問者様のスキルアップなさりたいお気持ちはわかります。 けれど、派遣先にとってはどうでも良い事なんです。 派遣先は質問者様にそこまで求めていないのです。 部署全体を見て何かを学びとれるかどうかは質問者様ご自身の問題だと思いますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おはようございます。 ご質問者様は貿易事務を希望されているとの事ですが、逆に貿易事務の何を担当されたいのでしょうか?・・・具体的な流通業務はバイヤーが行いますから事務といえば様々な後方支援に当たるので、現在担当されているようなお金の流れを管理する部分も大切な業務だと思うのですが・・・。 その上でどんな風にモチベーションを上げていけば良いか?・・・という事ですが、あくまでスキルよりも知識を広げるという観点に立って仕事をされてみては如何でしょうか? 例えばお金の流れから○○という所は△△という商品をメインに扱っているとか、□□という国からは××という商品がよく輸入(輸出)されているとか・・・こういう現場の情報はいざ自分自身が独立したら足で稼がなければ得られない貴重な情報だと思うのです。 実は普段何気にやり過ごしている情報にこそ大切な意味が内包されているケースも多々ありますので、個人的な知識を広げる意味でも少し掘り下げて取り扱う事も必要では?・・・と感じました。 どんな形でも折角その世界に触れられるチャンスが目の前に有るわけですから、是非有効に活用していきましょう。 ファイトです(p^-^)p

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる