教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「営業のスキルアップするために必要なこと」

「営業のスキルアップするために必要なこと」社会人2年目=営業職2年目の準新人になります。 営業職の方々に質問させて下さい。 「営業のスキルアップするために必要なこと」 とはなんでしょうか? 1年目よりは向上できていると思いたいのですが、 {1年目は色々と失敗しました(泣)} 未だに満足できるような営業ができていません。 諸先輩方からアドバイスは貰っていますが、 自分は営業に対して、これでいいのかという自信、 そして肝心の商品知識・・・等々 前任者からの引き継ぎは最悪で、 引継ぎになかった商品や機械、取引場所など 自分でなんとか探している状況の中で 上長からは「今さら、そんなことしてるのか?」 「引継ぎの時には終わってるものだろう!」・・・ と言われ続けています。 (上長や諸先輩方は、前任者が最低だということは知ってます) 失敗や諸先輩方からの喝を入れられて、パンクしそうです。 {正直、パンクして泣きました(泣泣泣)} もっともっと向上できる方法があれば教えて頂ければと思いました。 皆様方からのご回答、よろしくお願い致します。

続きを読む

763閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1年目にたくさん失敗・・・・ 極々当たり前の事ですよ。 何も冒険しないから失敗がない、やった事ない事にトライするから失敗もする・・・ そう思いませんか? 失敗って誰でもある事で、 その後の対応一つで失敗で起きたマイナスを大きくプラスにする事も可能な場合があります。 私も諸先輩や親からよく言われたことが、 「失敗は買ってでもすれ」、「ピンチはチャンス」 失敗の経験はお金を払ってでもすれ!という事ですが、当然、お金を払ってまで失敗する人は皆無でしょうけども、 それだけ「失敗」という経験は価値のある事という事でしょう。 大ピンチを乗り切る事であなたはお客や上司から大きな評価を得ることになります。 1年目にイロイロ失敗という良い経験をしました。 今後は2度と同じ失敗はしないこと、失敗しても 結構な頻度ではしないこと。 まずは常識の範囲内でイロイロ、トライしてみましょうよ!!

  • (どの様な仕事か不明なので) 私の場合、、、 学生時、無線バカしてしまい、中途半端に技術系を身に着けて はいましたが。 「運」で営業がうまく行ってしまったのが、今思えば不思議でした。 実例: 2度目の企業ではコネで中途入社t、「サービス工場で1年間だ」 と言われたが、問題を起こしw、実家最短営業所に転勤、初日 所長に「免停でも営業所に配属される程のコネの持ち主だ!」と 紹介されたt、技術職でしたが、当然営業もあり。 免停中なので事務員が運転手で仕事を終え、いつもの癖でw喫茶で サボってました!。ら、次の日 朝ミーティング中にTELがかかった! 所長「〇君!昨日、〇郡の喫茶に行ったか?」、、、超やばい俺! 「昨日来た社員に話があるそうだ!」、、、w 所長が話しを聞き「あー、そうですか、、、」死にそー、、、t 所長「〇君、昨日訪問した喫茶がリース契約したいそうだ!、 中途入社の癖によくやった!」 、、、 所長「主任!新米は1件、新規開拓もうしたぞ!」 、、、w 回答: まあ、どしっと、落ち着いて行こうよ、、、

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる