教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師、アナウンサー、医者、あと薬剤師も含まれるみたいですけど、←この4つの職業は大学を出ないとなれない職業だと思いますけ…

教師、アナウンサー、医者、あと薬剤師も含まれるみたいですけど、←この4つの職業は大学を出ないとなれない職業だと思いますけど、この4つの職業以外に大学を出ないとなれない職業は他に有るのでしょうか?また短大や専門学校を出ないとなれない職業も併せて御教え願います!

補足

御回答有り難う御座います!分野に関係無く「専門学校卒業」が学歴に入らないとは初耳で有り、ちょっと驚きです!別に一緒にする訳では有りませんが、それでは「〇〇短期大学卒業」←と言った感じで短大卒も学歴には入らないのでしょうか?

495閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現実的にいるかどうかは別にして、いわゆるキャリア官僚も司法試験も、大学卒業という要件を必要としていないので、理屈上は試験にさえ受かれば大学中退か大学それ自体に行かなくてもなれることはできます。 最近はいないようですが、以前は現に東大中退の官僚が何人かいました。少しでも早く省庁に入ったほうが出世できるという発想でそうするようです。 教員と医師と薬剤師は大学卒業を要件とするのでその通りですが、アナウンサーは免許が出るようなは資格を要さないので「事実上」大卒のみということです。最近はいませんが、昔は大学中退のアナウンサーもいました。 よくよく考えてみると、質問の回答は、規定上は大学を卒業しなければ資格を有しないものなので、実はそんなに存在しないのかもしれません。 しかし、それはあくまでも理屈上の話で、現実問題はまったく別です。 専門学校自体は学歴にはなりませんが、その学校でしか得られない資格は学校の種類の数だけあるので、たくさんありすぎます。 ●補足 短大は所謂学歴に含みます。専門学校が学歴ではないというのは、履歴書には書けたとしても、専門学校というところは資格を取得するための機関であって、自動車学校が通年あると思えばわかりやすいかもしれません。たとえば高校を出て専門学校に行っても、学歴としては高卒ということです。 短大も大学も資格はとれますが、資格取得機関ではなく、厳密には「資格もとれる教育研究機関」です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる