教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シャープ希望退職者について うちの主人(40代前半)が、シャープに勤めており 今回、希望退職者の面談を受けました。 …

シャープ希望退職者について うちの主人(40代前半)が、シャープに勤めており 今回、希望退職者の面談を受けました。 会社側 「今なら、退職金プラスアルファを受け取れる。 リクルートで、再就職支援というものをしてもらえる。 今後、会社の経営はかなり危ない。 君(主人)は、退職リストに上がっている。 (地域限定転勤無し社員のため) ※これが結構効いた・・・」 これを受けて 主人は、会社を辞めたいと言っております。。。 私の不安は 今まで、地域限定のため転勤がなかったので 転職すると転勤の不安がある。 40代で転職先が見つかるのか? (学歴が、高卒で中途採用なのも不安) はたして、今回、希望退職したほうがいいのか 会社に残った方が後悔しないのか。。。 今は、年収350万円程度。 悩むところです。 皆様のご意見をお願いいたします。

続きを読む

49,095閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も他社ですがほぼ同じ状況で希望退職しました。 シャープさんは知りませんが、私の会社では本当に残ったら 居場所がなくなったと聞いています。そんな中次のリストラは いつ来るのか、不安でたまらないというのは想像ができます。 会社が紹介してくれる転職会社ですが、向こうは言い方は 失礼ですが、「人の値段」を冷静に計算します。 で、ここで言われるのが、スキルがどうとかいう人がいます が、多少は影響は出てきますが、その会社で、シャープという ブランドを捨てますので、是非、私に案件をくださいと謙虚に いったら、現状の給料くらいは紹介してくれます。ネットで ぼろくそに書いている人は過去の栄光が捨てれずに、 中小企業に紹介できないような人材です。 やめた人間の考えとして参考にしていただければありがたい です。

    6人が参考になると回答しました

  • 僕の友達も以前、電機会社Tで早期退職をしました。退職金も上乗せされて辞めてから一年間は、仕事の紹介もしてもらうことができたみたいです。今はその紹介先で頑張っています。 へたな事はいえないですけどもし会社に残れないなら会社に次の仕事先、紹介してもらうことはできないのでしょうか。 シャープさんは大手だし責任はあると思います。大手の電機会社は希望退職の場合 責任持って紹介しているみたいですよ。 でも会社に残れるなら残った方がいいと思います。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • シャープで年収350万・・・? 私も約10年前に希望退職に応じました。 私は、女性なので子育てに支障ないように退職後はパート程度にしてますが。 高卒であれば職種や条件さえ選ばなければ同等の年収での転職は可能だと思います。 始めは協力社員からでも仕事ができれば正社員の話もあるかと思います。 人生を左右してしまうことなのでどの選択が最良なのかはわかりません。 ただ、私が勤めていた会社の場合は10年前に希望退職に応じなかった社員が今は勝ち組だったかなぁと感じます。 上乗せ退職金といっても年収の何年分ですか? 男性ならなおさらぎりぎりまで居座った方が安泰かもしれません。 こればかりは何とも言えないのですよ。 仕事かできて部下からの人望が厚かった同僚(大卒の技術者ですが)がみんなが社を去ったあとに病に倒れて 何人か亡くなったそうです。彼らは社に残った方々です。当時40代後半だったと思います。 過労というよりはストレスだったのではないかと思います。 その会社は今年 再び希望退職を募りました。 当時、希望退職に 応じずに残った社員の中にもストレスや体の不調により加算金なしで通常退職された方も多いと聞きました。 私は、上司の面接の時に「残っても地獄・辞めてもこれからの世の中 楽ではない。〇〇さんに任せます。」 と言われました。即答で辞めることを決意しましたがその後に課長たちの撤回説得が数週間続きました。 それだけでも幸せな辞め方ができたと思っています。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • シャープで高卒でその年収ということは、 製造ラインの作業員ですよね。 あとシャープと言ってますが、関連会社ではないのでしょうか 何れにしても、ラインの作業は作業標準書というものによりだれでも作業できるようになっています。まぁ実際は個人差が出る作業も多いとおもいますが。 悪くいえば誰でもいいわけです。そして40代というのは年齢給も上がらなくなる歳でもあります。 この歳で無役なら真っ先に対象になるでしょう。 規模を縮小し、希望退職を募れば、次は会社都合の解雇になりますね。 まず奥様に言いたいのが、転勤がどうのとか言ってる場合ではないということです。 それに地域限定社員でなくても真っ先にリストラ対象になる職種と年齢だということです。 ただし年収だけでいくと就職さえできれば今後もそれは確保できると思います。 もちろん正社員で工場勤務なんて難しいです。ただライン作業は基本的に高卒なので逆に大卒だと中途入社できなかったと思いますよ。 高卒が悪いことばかりではないわけです。 残れるなら残るべきです。がわからないならご主人の転職意志が強いなら希望退職し、弱く悩んでるなら踏ん切りつくように、リストラされるまで成り行きに任せてはどうでしょうか。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる