教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中ですが、退職しようと思います。

試用期間中ですが、退職しようと思います。退職理由は、とにかく上司と合いません。 入社して知った事ですが、その上司が原因で人の出入りが激しいと周りの社員の人から聞きました。 日々眠れないので体調も悪いのですが、保険証をまだもらえないので病院にも行けないです。 そこで退職したいのですが、退職理由を上司と合わないと正直に言うべきなのか、体調が悪いと言うべきなのか、迷っています。 まだ、仕事が合わないと言える程の期間働いていません。 今まで2回転職経験がありますが、試用期間中に辞めたいと考えた事がなかったので、どうしたらいいのかわからないです。 よろしくお願いします。

補足

ちなみに、以前2回転職しているのは、へ支店閉鎖によるもので、自己都合ではありません。

続きを読む

13,842閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    病院に通院したくなるほどの気分になるなら精神的に相当なストレスを感じる職場なのでしょう。 そこで退職理由を告げるとしたら直の上司には健康上の理由を述べて円満退社をする方向で話を進めるのがベストだと思います。 退社した後日に直の上司の上司宛に辞める理由とあなたが今の職場で感じたことを告、職場には短い期間であったが働きやすかったと相手の職場には愛着が湧いたが担当上司の普段の教育が精神的な苦痛になり、今までも同じような経験をした人が同じ理由で何人も辞めて行ったと言うことを添えて手紙などを送るのも一つの方法かと思います。 転職の回数が増えるのは好ましくはないですが職場の話し合いなどで改善が見込めず精神的な病気になり体調を崩すのならそれも致し方ないのかと同情いたします。 一日も早く自分にあった仕事を探して自立できるようになるといいですね。 支店閉鎖とは、また、災難だったね。 今回の件とは意味合いが違うとしても仕事の辛さなら大概のことは我慢してしまう人が多いと思いますが人間関係で精神的にまいってしまい長期療養になる人が今は増えていると言う噂も聞きます。 あなたがそうだとは申しませんがそうならないためにも先の見えない今の時代を生き抜くにはどうすればベストかをよく考えて選択をしてください。 健康な身体があっての自分なのですから。。。

    3人が参考になると回答しました

  • 試用期間だから、さっさとやめましょうよ^^次に行ったほうがいいですしね!人生一度ですよー。試用期間の意味を考えればさっさとやめることに越したことないです。

    9人が参考になると回答しました

  • 退職理由として『上司と合わない』これはNGです。 次回の就職活動の祭に絶対に言ってはいけません 雇用者側からすると『合わなければ辞める人』はいらないのです。 いくら仕事が出来ても、人と合わなければ辞める人はいりません どこの会社にも、一人や二人嫌な人は居るでしょう しかし、その人が自分の上司にならない保証はないのです。 今回、その理由で辞めてしまうと、恐らく、 嫌な上司の下についたら、辞めることを考えてしまいます。 できることなら、踏ん張ってみてください 私の所よりマシですよ 私の前任者は、遅刻、欠勤(精神不安定になった)を理由に、 社員から日給3000円に落とされ 会社で借りたアパートを追い出され 退職に追いやられました。 前任者が居なくなって攻撃する相手が居なくなると 私に矛先が向きました。それでも踏ん張っています。 他の社員いわく、かなりの人が、 その上司に追い込まれて 辞めさせられたそうです。 ヒステリックに牙を剥いてきたので 一喝したら大人しくなりました。 今は他の社員をいびっています。 ね、あなたの方がマシでしょ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あなたはその会社のどこに魅力を感じて入社しようと思ったのですか? その思いは、上司と合わない事より上回らないでしょうか? 今まで2回転職経験があるという事ですが、そういう理由だったのですね。 お気の毒様です。 『石の上にも3年』という言葉をご存知でしょうか? 私は、当時短大卒で入社した会社で配属された部署の方があまりにも世話をしてくれないので、辞めようと思った時がありましたが、その言葉を父に教わり、3年我慢してみようと頑張りました。 そしたら、ただ忙しくて相手を出来なかっただけだと解り、それからは吹っ切れました。そして19年経った今も同じ会社に居ます。 日本全国の皆は、辞めたくても辞められない事情があったりして、頑張っていると思います。 しかし、精神的に体を壊してまで残る必要は無いと考えますので、どうしても辞めるのであれば、一身上の都合により、で良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる