教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産後、就職して2ヶ月が経ちましたが辞めたいです。 今は試用期間中なのでバイト扱いです。 辞めたい理由は。。 求人表…

産後、就職して2ヶ月が経ちましたが辞めたいです。 今は試用期間中なのでバイト扱いです。 辞めたい理由は。。 求人表には、週休2日に祝日休みと記載されていましたが、入ってみると月曜日~土曜日まで出勤との指示。 通勤費は出ないと記載されていたので納得はしていましたが、勤務時間中、経営者の私用を自分の車で行かされ、車で30分以上かかるところへ自分の車で配達に行かされ、それが毎日毎日です。ガソリン代もバカになりません。あげくのはてには車にガソリン入れてきて! 毎日、夫婦喧嘩。 もう耐えられません。 退職願いは辞めたい日のどのくらい前に出すものですか? 後1ヶ月で正社員契約ですのでその前に辞めたいです。 考えるだけで嫌になります(泣)

続きを読む

242閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    募集要項と 違いますからね、どこだかに 訴えられるみたいですよ。そんな常識のない会社ですから、こちらが 常識を通すのが バカみたいに 思われます。何言われようが “明日から 来ません!”でも よいかと 思います。 私の勤務先でも 次の日から 来ない人、よくいます。まあ ブーイングですが、一人減っても 仕事はなんとか こなせます。

  • 労働契約日から半年未満は、雇用の1ヶ月前ですが交通費無しなら、理由事項としてあげれないなら環境の問題点だとか掴むと良いです!

    ID非表示さん

  • 普通に募集していた記載内容と異なるので勤務が厳しいです。と退職願いだして2週間後辞めて大丈夫です。嫌味とか言われても知らんぷりでいいと思います!ハローワークですか?苦情言っていいと思います。 私なら面倒なので次の働く場所が決まり次第ブチりますけどね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる