教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育てと仕事の両立が難しく、退職しようか迷っています。

子育てと仕事の両立が難しく、退職しようか迷っています。6歳と2歳の子供がいる、教員です。 朝8時前に出勤し、18時に上の子の学童クラブのお迎え、その後下の子の保育園のお迎えをして7時頃帰宅しています。 今年上の子が小学校に入学しました。 今まで本当に保育園に育ててもらっていたんだなあと感謝の気持ちでいっぱいなほど、小学生になると親の関わる時間が大切になる気がしています。特に精神的な部分でそう感じます。 話を聞いてあげたり、準備物を一緒に確認したり、宿題をチェックしたり。 大人から離れている時間が多くなるので、マナーだってわかるように教えていきたい。 その時間をめいいっぱいとっているつもりなのですが、私が母として未熟で、関わっているつもりでも気持ちが子供の方に向いておらず、つねに仕事をどう回すかばかり考えてしまっています。 家事もですが、持ち帰った仕事をいかにこなすか、です。 また、保護者への電話での対応を家ですることもしばしばで、そうなると寝るまで頭の中が仕事のことでいっぱいです。 主人も教員で理解があり、私の仕事が大変な時は家事・育児に回ってくれますが、勤務先が遠いので必然的に私がしなければならない状況です。 両親は、遠方にいます。仕事をしているので、忙しい(通知表を出す時期など)時期に手伝いに来てくれますが、なかなか協力を仰げません。 なにより、17時半に退勤しなければならないので、職場でのできない仕事の負担が、ほかの同僚にまわってしまうことが、申し訳ないです。 お子さんが小さいから、と言ってくれますが、大変なのはみんな同じなのに…と自分を責めてしまいます。 そうして大変な思いをくぐり抜けてきた先輩の同僚はたくさんいるのですが、時間との戦いの毎日に、子供が好きで仕事をしていたはずなのに、だんだん学校教育へのエネルギーが自分の中でなくなってきているのも感じています。 愚痴のようになってしまい、すみません。 今は子育てに専念し、時期が来たら非常勤の講師や支援員などで子供と関わる仕事をする、という選択肢の方が自分にも家族にも同僚にもいいんじゃないかと考えるようになりました。 同じように悩まれた方、いらっしゃいますか? ご意見お願いしたします。

続きを読む

9,588閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お気持ち良くわかります。 私の知り合いの女性で ある公的機関のトップになった方は やはり、仕事を優先せざる終えなくて… 子供さん達は≪寂しい人生≫を送りました。 確かに、子供さん達は自立心が付きますが 【何が大切か?】の【何】の部分が上手く成長できなかった様です。 ≪三つ子の魂百まで≫と言う様に… 【大切な時期に、大切な物を親子で育てる】 ことが人間形成には必要なことでは ないのでしょうか? ただ、勤めなくては生活に支障を来すのであれば お勤めして頑張ってくださいね。 それ以外でしたら… ある時期が来たら、非常勤でも良いと思いますよ。 もし、トップに成りたいか? そうでは無いか? で、お子様の人生も変わると思いますが…

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 元教員です。自分は男性なのでちょっと違うかもしれませんし、やめた理由が子育てのためではないので同じ土俵で話はできないかもしれませんが参考までに。 教師を、というよりか公務員をやめて、給料もへりましたが、おかげさまで時間にゆとりがある仕事をしています。なので子どもとかかわることが多くなり、とても充実しています。公務員をやっていたら安泰という将来があっただろうにと不安になることもありますが、今はそれ以上の幸せを感じています。 もしやめるということを考えるなら学校や同僚の状況等は考えるなと言っても無理でしょうが、それはお互い様なんで気にしないようにし、一番に自分のお子さんのことを考えるべきだと思います。 そしてもうひとつ気になるのは、「学校教育へのエネルギーがなくなってきた」という点です。自分もやめることが頭にちらついてきたころから、質問者様と同じように感じました。そうなったら答えはみえてきているのではないでしょうか。 ただそういっておきながらなんですが、教員ほど労働システムに守られ子育てがしやすい職業はないということは間違いありません。世間の民間企業ではちゃんと産休・育休・そして有給の看護休暇をくれるところなんてまれですから。そして一馬力になる家計、経済的に覚悟が必要となってくるでしょうね。あまり時間もない時期になっているかもしれませんが、ご主人とじっくり話し合い結論を出してください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • あぁ、そろそろ来年度の異動希望を聞かれる時期ですね。 揺れるあなたのお気持ち、よくわかります。 同僚に相談すると、「今が一番たいへんな時だからがんばって」と言われます。 それは当然のことです。 でも、あなたはあなたです。 守るべきものをこのままでは守れないと思うのなら、当然、辞めるのもあり、です。 なぜ「辞めるのもあり」という表現をしたかというと、 あなたの中で、まだ「辞める」という選択を自分自身が認めていないと思うからです。 辞めるということは、イコール逃げることではないか、と思っていませんか。 辞めると、いろいろな発見があります。 たとえばパートで働くお母さんたちのたいへんさ、学校への本音、子供への思い。 専業主婦の誇りとジレンマ。 そういったことは仕事を続けていると、なかなか見えてきません。 そういった意味でいえば、「辞める」というのは「積極的な逃げ」であるかもしれません。 あなたが仕事を辞めることで生活が困るようなら辞められませんが、 そうでなければ辞めてもいいのですよ。 教員の仕事は、いつでもできる。 でも、自分の子供の親でいられるのは、人生で一度きりなのです。 さて、ここまで読んでどうですか?少し吹っ切れましたか? まだ揺れるようなら、仕事は続けるべきです。 いずれにしても、旦那さんとよく相談して、決めて下さい。 がんばれ。

    続きを読む

    なるほど:6

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる