もは毎日学童です 夏休みも朝から夜まで学童 朝一番に到着して お迎えも最後の方です 公務員の仕事はありがたいですが 子どもにとって いい環境だと思えません リモートワークはありません まわりのお友達は ほぼ学童に行っていません 祖父母のサポートがあるのか 専業主婦なのか ご家庭の事情はわかりません うちの子たちも学童ではなくて 自宅で過ごさせてあげたい 私自身が苦しくなっています 仕事を辞めようか悩んでいます 子どもの思い→ 学童より自宅にいたい 母が仕事を辞めたら 経済的な余裕がなくなることは 理解しており、それはイヤだな との気持ちがあるようです 夫の意見→ 将来的にお金は必要だから 今の感情だけで辞めないほうがいい 子どもに手がかかるのはあと数年 中学生になれば、いずれ離れていく 辞めたいなら辞めてもいいが 贅沢はできなくなる ごもっともな意見です 数年だけど 今しかない子どもとの時間か 将来のためのお金か どちらを選んでも 後悔している自分の姿が想像できます 結局は自分が心を決めて 納得するかどうか、なんだと思いますが 情けないことにその決心ができない 人手不足とはいえ 年齢的にも再就職は厳しいと思うし 今のまま、がんばったほうが いいのか… みなさんのご経験やご意見など おうかがいしたいです
解決済み
ります。 金銭面もあり仕事は続けながら...と 考えておりましたが 移植周期に入りなかなか難しくなってきました。 ①ホルモン治療のため、毎日の膣剤挿入がある (挿入するためにトイレに出る時は他のスタッフみんなに声をかける必要がある。 できる限り8時間おきにしたいので休憩時間とずれる) ②シフト制のため病院に行きたい時に休みを他スタッフと調整してもらわないといけない ③眠気がとまらない ④精神的に少し辛い という理由で、やはり両立は難しいものなのかなと思ってきました。 不妊治療していた知り合いは、頑張れば両立できるよといっていたのですが、実際のところ皆様どうされているのでしょう?
回答終了
すが、オタクもしたいのでお金が欲しいです。 動物看護師になりたいなと思っていたのですが給料が低いためオタクをするのは難しいかなと考えています。 なので給料の良い薬剤師になろうと思っています。 でも犬に関わる仕事を諦めたくありません。 だからドッグセラピーや動物介護士、愛玩動物飼養管理士などの資格をとって、薬剤師と両立してなにか犬に関わる仕事ができないかなと考えています。 このように薬剤師と犬に関わる仕事は両立できるのでしょうか??またはこのような仕事をしている人はいますか?? それと薬剤師と犬に関わる仕事をするためにはどのような進路に進めばいいのでしょうか?? 今のところ薬剤師になれる大学に進み、講習会や通信で犬に関わる資格を取ろうかな、と考えています。。。
。現在2歳と0歳の子がいます。妻育休中、夫正社員フルタイムです。上の子は保育園です。 夫の今の職場は急な休みがとても難しく、子供が小さいと急な体調不良も多く、現在は妻が育休中のため子供のことは大部分お願いしてますが、問題は妻の体調不良時と職場復帰後です。 つい最近も妻の体調不良(発熱)があり、子供も風邪で保育園休み、大人で頼りになるのは夫しかいないという状況がありとても大変でした。 この機会に労働環境などを見直したいと考えています。 そこで、極端にはなるのですが ①現在の職場で我慢して生活を回す ②子供が小さいうちだけ思い切って非正規雇用になり、家族最優先の生活に切り替える みなさんはどちらがいいと思いますか?今夫婦では②に意見が向きつつあります。収入は減っても今、子供といられる時間を大切にする、子供がもう少し大きくなってから改めてきちんと仕事をする、仕事は後からでも出来るが子供が小さい時期は取り戻せないし後悔したくないなど、②に肯定的な考えばかり出てます。 それぞれのメリットデメリット、皆さんだったらどうするか、たくさんの方の色んな視点からの意見が聞きたいです。辛口なコメントは求めてませんので宜しくお願いします。
たいです。 2月に1歳の子供を保育園に入れて、育休から復帰しましたが、子供が沢山熱を出すので、仕事を休む日が多いです。 2月出勤日19日、うち有休9日 3月出勤日20日、うち有休14日 4月出勤日21日、うち有休6日 1週間まるまる休んでしまう時もあり、社長から以下の事を言われました。 ・正社員不可、パート・時短・退職を選択しろ ・有休は使い切るものじゃない ・有休がなくなった場合、会社が不利になる(うちの会社は月給制の場合、欠勤控除されない規定となっている為) 4月までは、子供が熱を出した時は、全て母親の自分が休んで対応していた為、 そこは反省し、夫や両家の母にも協力をお願いし、5月からは休みは減りました。 直属の上司は子育てに理解してくれていて、社長と話して下さり、休みが減った今の状態であれば、正社員を続けれそうと言われました。 自分は正社員で続けていきたいと考えていますが、 子供は今も熱を出す頻度が高いので、以下の点で悩んでいます。 ・有休は25日残っているので、できれば使いたいが、 また何か言われる?と思い、使いづらい ・料金はかかるが病児保育を利用し、何も言われないよう努力する? (有休なら余計な費用が発生しないのに、、、と考えてしまう) ・時短・パートにする?(業務内容は変わらないので、賃金面で自分が不利になる) 今はまた社長に何か言われるんじゃないかと、子供が熱を出す度にストレスがあります。 私は社長と同じ事務室で勤務していて、目につくから言われるのか、 他の子育て世帯の女子社員が有休を使い切っていても何も言っていません。 そこにも不平等さを感じます。 皆さんならどうされますか? またどうされていたのか、色んな方の意見を聞きたいです。
働いていた職場を退職します。 もちろん復帰予定でしたが、席がなくやむを得ず退職です。 今後の働き方を迷っています。 正社員で転職するのが1番いいかなと思ったのですが、子どもがいるとほとんど求人がありませんでした。(保育園のお迎えや突発的なお休みに対応するため) そこがクリアできればフルタイムで良いと考えてます。 じゃあ派遣社員や契約社員かな?と思いこちらもみましたが、育休等取れる場合と取れない場合があるようです。また派遣先によっては勤務地が遠かったり、残業があったり。 パートについては収入が1番減るのと将来的に正社員で働くことが難しいのかなと思いあまり考えておりません。 将来的に子どもをもう1人望んでおります。30前半なのであまり猶予がなく1、2年後には欲しいです。 考えれば考えるほど何が良いかわからなくなってしまってます。 育休ってそんなに大事かな?とか(今現在大変ありがたみを感じているのですが...) 思い切ってパートになり難関資格の勉強をするか?とも頭がよぎってます。 みなさんはどのような働き方をしていますか?今後のキャリアについて心配になったりしないでしょうか? 考えすぎでしょうか? ちなみに、夫は基本好きなように、と。ただ少しでも良いから稼いで欲しいそうです。 読みにくい文章を最後までお読みいただきありがとうございました。
を細々としてましたが、父の病気により廃業が決まりました。 私は作業補助員なので専門的な資格もなく、電話応対が大の苦手、少し人見知り。20代の頃就職2ヶ月で仕事を辞め7年ニートでした 職歴なしと思って構いません そんな人間が介護しつつ出来る仕事はあるのでしょうか? 現在、火・木は病院の付き添いで夕方まで潰れる。水曜も可能性アリ 住所は北海道、札幌中心部まで車で1時間て所です パチンコ店、夜間警備は不採用でした。残すは深夜のコンビニか食品工場と思ってます またはタイミー利用で企業に迷惑をかけない働き方が良いのでしょうか 人間として終わってるのは承知してます 他の可能性あれば助言お願いします
専門クリニックに通い始めて約1年になりますが原因不明不妊のままで、体外受精まで進みましたが2度陰性でした。 この先妊娠する気が全くせず、今の仕事を続けていいのか悩んでいます。 専門クリニックに通うからには通院の頻度も上がり、急に休みが必要だったり副作用の体調不良もあるだろうと思い、恥ずかしく情けないですがチーム員には不妊治療をしていることを伝えました。 言葉では、快く協力すると言っていただいています。 これまで、フレックス制度を利用し多いときは(採卵周期など)毎日仕事後に通院してきました。しかし、フレックスを制度を利用している人は他にほとんどおらず、ついに制度自体廃止になってしまいました。(社内で不平不満が出たとのこと) 仕事のスケジュールに関わらず急に休みたいと言うので上司も毎度いい顔はしませんし、そろそろお互いに限界なのではと思ってきていたところでした。 事務職なのでクライアントに迷惑をかけることはなく、迷惑なのは同じチームの人だけです。 事情を知らない他の社員の方も、何で私だけ頻繁に休んでいるのかと怪訝に思っていると思います。実際に、休みがちなときには妊娠したのかと聞かれたこともあり、採卵周期で心身ともに不安定だったためひどく傷ついてしまいました。 ここまで書いていて、これはもう退職するべきなのではという気持ちが強くなってきましたが、会社としてはやはりこんな社員がいたら迷惑なのでしょうか。 妊婦がつわりで休むことや、小さいお子さんがいる方がお子さんの体調不良で休むのとは訳が違うと思っています。妊婦は数ヶ月後には出産するし、お子さんは大きくなりますが、不妊治療は終わりが見えません。 育児と仕事の両立制度はだいぶ浸透してきたと思いますが、何もかも自然妊娠の人に限られた話だと思ってしまいます。不妊治療休暇なんてものも聞きますが、実際は大企業だけの話ですよね。 退職し、夫の収入だけ暮らすとなると不妊治療費はおろか普段の生活でも貯金ができなくなってしまいます。専業主婦になることはできません。 パートになると、急に休むのは今よりさらに難しくなると思います。また、一度辞めてしまえば既婚かつこの年齢での再就職が難しいのもわかっています。 周りの友人はどんどん自然妊娠していきます。30歳という年齢で、まだ子どもを諦める踏ん切りがつきません。 長くなってしまいまとまらずにすみません。 不妊治療と仕事を両立のご経験者や、逆に不妊治療をしている社員がいるという会社側のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
務で立ち仕事。時間はシフト制です。 かれこれ10年くらい勤めている会社です。 不妊治療もステップアップしていき 体外受精にチャレンジすることになりました。 そこで通院回数が増え、急なシフト変更をお願いすることが増えました。 職場の人は上司だけ不妊治療のことを知っています。 理解のある方で、 「こっちは大丈夫だから、なにあったら言ってね」と言ってくれています。 しかし毎回「すみません、明日休みください、変わってください」と頭を下げるのが辛くなってきました。 「早めに言ってくれたら大丈夫だからね」と言われても、私自身多嚢胞でもあり生理周期も乱れがちでなかなか計画がたてれません。 友人や知り合いに相談しても、 ステップアップしたら両立は厳しい、 自分の事もあるけど周りのためにも仕事はやめるべきだと言われました。また、立ち仕事は負担がかかるから良くないとも言われました。 ずっと仕事と両立して通っていらっしゃる方はいるのでしょうか?
。 週5で1日7〜8時間勤務なので扶養は出ました。 仕事は外での立ち仕事なので、夏と冬は過酷で体力的にキツいです。 夫は土日祝休みですが、繁忙期は休日出勤をしてます。 一応、休日の自分の洗濯、たまに夕飯作り、自分の飲むお酒の買い出しはしています。 子供は高校生が2人いて、高2娘は日祝の夕飯は作ってくれます。 高3息子は部活と受験を理由に何もしません。 私も勤務日の夕飯はお惣菜が多く、掃除はあきらめ、買い物・洗濯・家周りの片付け・学校関係の雑務など最低限の家事しかしませんが、その負担が大きくて心身キツいです。 何度も現状を訴え、家族で助け合う提案をして改善を試みていますが、時間が経つと結局私がやるしかない状態に戻ります。 みんな食事時間もバラバラなので、最低限、食べた皿と私が作った弁当箱は洗って欲しい、翌日の米が少なかったら研いで予約しておいて欲しいと言うと(私は20時過ぎには寝てます)、高3息子から受験生なんだから無理!と拒否されました。 仕事は結婚のためあきらめた職種に再び就けたので、体力の限界までは頑張りたい。 私がちゃんと出来ていないのに家事を家族に押し付けるつもりはなく、もう子どもも高校生ですし、家族に求めるのは、見えない家事、日用品の買い出し、出来れば自分の身の回りは自分でなんとかして欲しいです。 共働き家庭に育った訳でもないので求め過ぎなのか?どうかが分かりません。 アドバイス頂けると助かります。
1~10件 / 17,463件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育児しながらテレワークをするコツは?メリットや仕事の選び方も紹介
仕事を知る
育児と仕事を両立させるために、テレワークで働くことを検討している人も多いのではないでしょうか。テレワーク...続きを見る
2024-05-09
オンオフの切り替え上手になろう!仕事とプライベートを両立させるコツを紹介
働き方を考える
仕事とプライベートの両方をスムーズに進めるためには、上手にオンオフの切り替えを行うことが大切です。「なか...続きを見る
2024-06-05
未経験でもタクシー運転手に転職できる?主な仕事内容と注意すべきポイント
タクシー運転手への転職を考えたことはありませんか?自由な働き方と安定収入の両立、そして人との出会いが魅力...続きを見る
2024-09-08
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
工場長の仕事内容を解説。求められるスキルとキャリアップを解説
工場長の主な役割は、製造業の重要な役割を担い、生産性と品質管理を両立させることです。デジタル化やグローバ...続きを見る
2024-10-05
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
人の役に立つ仕事をしたい!資格不要な仕事から専門職まで詳しく紹介
人の役に立つ仕事がしたいと考えているなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。さまざま...続きを見る
2023-04-17
妊娠中の仕事探しにはポイントがある?無理なく働ける仕事は?
妊娠中には、体調や出産の時期を考慮して仕事探しをするのがポイントです。仕事を探す方法のほか、在宅や短期で...続きを見る
2024-01-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です