教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの深夜手当てについての質問です。 最近、居酒屋でアルバイトを始めました。個人経営です。 時給は800円で、…

バイトの深夜手当てについての質問です。 最近、居酒屋でアルバイトを始めました。個人経営です。 時給は800円で、お客さんの入りにもよりますが、 遅いときで12時ころまで働いてます。あれ…?と思い、店長に 「深夜手当つきますよね?」と質問したら、 「残念ながら、つきません。○月に株式会社になったらつきます。」 と返事が返ってきました。 個人経営だからって、つかないとかあるんでしょうか? 県の最低賃金が658円 深夜手当が1.25倍だから、どう考えても800円じゃ足りないです。 だからと言って、違法です!くれないならやめます!なんていえないんですが…;; とりあえず、つかない場合があるのか知りたいので教えてください!

続きを読む

462閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人経営だろうと株式会社だろうと関係なく、 深夜労働させれば2割5分増しになります。 1日の労働時間が8時間を越えてから、深夜労働をした場合には、 時間外割増の2割5分と深夜割の2割5分を足した5割増しになります。 また、賃金が時給800円で契約を結んだのなら、 800円に割増が付きますので、 深夜労働だけなら、深夜労働した時間は時給1000円になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる