教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険会社への転職を考えています。

保険会社への転職を考えています。保険会社、損保ジャパンへの転職を考えています。 私は現在33歳になる男です。これまで営業職をしてきました。過去1度の転職経験があります。 今から7年ほど前、前職で取引のある東京海上の代理店の方から「東京海上で働いてみないか?」と声をかけて頂き、支店の部長さんから直接スカウトされたのですが、無形商材への抵抗と、保険というものへの無知識から断ってしまいました。 数年後、現職へ転職し、昔に比べ保険の知識が身につき、たまたま目にした損保ジャパンへの転職を考えているのですが、実際に働いてみないとわからないと思うのですが、どういった部分が厳しいでしょうか? 以前、東京海上の方からは、「とりあえず、友達とか職場とか知り合いで、とりあえず訪ねられそうなところはどれぐらいある?」 と聞かれ、ほとんど友人もおらず、返答に迷ったのですが、現在は20名程度います。 やはりそういった見込みがないと厳しいでしょうか? また給与や祝日など、わかる範囲で構いませんので、教えて頂けないでしょうか?

補足

早速の解答ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。私の考えが甘かったです。その件に関しては解決ということで宜しくお願いします。 他、業務に関わること、あれば教えて下さい。保険業経験者の方のご意見であれば大変嬉しく思います。

続きを読む

2,218閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元損保代理店の者です。東京海上の社員では無く、東京海上代理店研修生の誘いだと思います。 つまりは最初の二~三年は研修生として給料を貰い、その後は代理店として独立させるシステムです。 ですから「訪ねられそうなところは?」って質問があった訳です。 東京海上の営業社員は直接顧客と契約する訳ではないので、営業社員の誘いであれば、先の様な質問は無いはずです。 今回の損保ジャパンの募集も、恐らくはその類いでしょう。 損保会社では、正社員の中途採用は一般公募はありません。 恐らくは二~三年で芽が出ないようであれば、はっきり申し上げてポイ捨てです。 自分で顧客を開拓して独立できる自信があるなら、って感じですね。 給料は当所は全額固定制で、徐々に歩合制へとシフトしていきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直友人等の見込みなんて初回の短期で終わるでしょ? なのでそんなのを当てにするより、あなたが全くの赤の他人に「損保」の新規契約を継続して獲得できる自信があるかどうかで判断すべきじゃないかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保ジャパン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる