教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー運転手への就労を検討しています・・

タクシー運転手への就労を検討しています・・先日、タクシー会社の面接を受けてきました。(2種免養成アリ) とつとつと、1時間近く話を聞かされました。 職業に貴賎はないというものの、タクシー運転手は底辺ですよ! 稼ぎは完全歩合なのでピンキリです・・等々。 色々当たってみて無かったら、またうちに来てみてはどうですか?! との事いわれ、帰ってきました。 小生年齢も40代半ばを過ぎ、自営業を含め職歴も多く、なかなか就職が 難しい状況です。 勤務時間は6:00~17:00を考えています。 この時間帯で、家族を養える、タクシードライバーとなることは出来ますでしょうか? 内情に詳しい方、ご教授願います。

補足

場所は茨城県、県央地区です。

続きを読む

4,962閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    当方現役で、この業界に入ってから6年になります。 質問者さんは、ハイタク業界未経験でしょうか?タクシー会社の面接を受けてきたとの事ですが、まさか地元でやるわけではないですよね? この際はっきり申し上げておきますが、(当方千葉在住な為)補足で述べている場所ではどのくらい稼げるかはわかりかねますが、地方ではまず稼ぐのは難しいですよ。利用客が極端に少ない上、駅待ちになる可能性が高い為、2時間待ち、酷い時には5〜6時間待ってようやく乗車のパターンになります。 また、勤務時間6:00~17:00で営業したとして、1日でどれだけ稼げるのかと言うと、5000円、多くても9000〜10000以下というのが現状です。(全ての地方が100%こうではありません。無線予約が多い会社ならばもう少し稼げる可能性もあります) >家族を養える、タクシードライバーとなることは出来ますでしょうか? 稼げないことはないですが、どうしても地方でやるのならば、相当な営業努力を覚悟して頂く、もしくは東京でタクシー営業をされることをオススメします。(※地方での営業経験はない為、詳細なデータはわかりかねますのでご了承下さい) 東京都内(個人の1日の平均売り上げ)※あくまで例ですので、売り上げには個人差があります。 日勤(例 8:00〜18:00 24勤務の場合):約2万円 夜勤(例 18:00〜4:00 24勤務の場合):約2〜3万円 隔勤(例 早番7:00〜3:00 11勤務の場合):約3〜5万円 隔勤(例 遅番14:00〜10:00 11勤務の場合):約5〜7万円 このデータだと、やはり都内の方が楽に稼げます。 自分は、都内でタクシーをやっていた経験がありますので、このデータはほぼ間違いないです。 東京都内でも、もちろん駅待ち可能ですが、流し営業が主流となっている ※駅待ち:駅のタクシー乗り場でお客様を待つ事。地方では客待ちできる駅に制限があったりするが、都内特別区、三鷹市、武蔵野市が営業区域となっているタクシーの場合は、営業区域内の全ての駅(八幡山駅を除く)で客待ちが可能。 ※流し営業:道路を走り回ってお客様を探す営業。地方に比べ都内では、手を挙げてタクシーを拾うのが一般的である。 ※隔勤:隔日勤務の略で、日付を跨ぐ勤務のことであり、主に20時間労働が一般的である。早番と遅番の2種類があり、早番は主に朝8時から、遅番は14時からとなっている。会社によっては、時間帯が違う。そしてこれは労働基準法違反とはならない。理由は、点呼は1時間拘束扱い(実際に1時間も点呼はしない)、休憩は3時間で実際の営業時間は16時間で、仕事が終わったその日は明休みといって、帰宅してからは丸1日休めるからです。つまり労働基準法では、1日8時間という労働時間を越えていないことになるのです。だから違反にならないのです。 ※日勤:朝から夕方までの勤務のこと。サラリーマンと同じような勤務シフトである。質問者さんの6:00~17:00もこれにあたる。拘束時間は、8〜10時間が一般的である。 ※夜勤:夕方から深夜、明け方までの勤務。サラリーマンとは逆の勤務シフトである。昼と夜逆の生活になってしまう為、家庭を大事にしたい人にはオススメできない。 ところで、2種免許は取得されてますでしょうか?会社によっては、養成制度(2種免許取得費用会社負担のこと)を設けているとこもあります。 ただしこれには、会社で定められた年数勤続していることが条件となり、途中で退職してしまうと、個人負担となってしまいます(つまり、会社に取得費用を返済しなければなりません)。ところが会社で定められた年数勤続していれば、チャラになるのです。都内のタクシー会社だと、養成制度を導入している会社がかなり多いです。 それと、都内で営業するには、地理試験に合格しなければいけないのでお忘れなく。 ※地理試験:道路の通り名や、交差点、建物の場所やその名称などを理解しているか見る為の筆記試験である。東京でタクシー運転手をするには、この試験に合格しなければならない。40点満点中、80%以上(32点以上)正解すれば合格となる。 なお、地理試験があるのは、東京と大阪だけである。 長文失礼致しました。40代半ばとは言えども、やるなら今しかないと思いますよ。

    4人が参考になると回答しました

  • 現役のタクドラで、経験5年目で、今は「黒タク」での乗務です。 東京四社の某社で、営業エリアは東京23区・武三地区です。 まず、タクシーの勤務パターンなのですが、多くは「隔日勤務」と言って、一日当たりの勤務時間は長いのですが、途中3時間の休憩があって、勤務翌日は「明番」というお休みになるのです。 また、間に「公休日」が設定されますので、1カ月当たりの労働時間を労働基準法の範囲内に収めているのです。 ご希望の時間帯では、まず募集している会社はありませんし、収入を求めるのであれば、東京エリアが一番でしょうね。 茨城県からの通勤ということを考えれば、葛飾区や足立区に営業拠点がある会社はいかがですか? また、会社や営業所によっては、自家用車通勤が可能です。 ご質問の内容から思うには、恐らく未経験で、二種免許を取得するところからのスタートと思います。 私の考えなのですが、最初に教育や研修が「ゆるい」会社へ入社してしてしまうと、流し営業や接客・安全運転技術など色々と身に付けておかなければいけないことが、なおざりになってしまうかもしれません。 その点、東京四社や四社のグループ会社は、いずれも研修が厳しいですが、その代りに圧倒的な集客力がありますよ。 まず、無線配車やチケットの法人顧客の多さ、都心部などの専用タクシー乗り場の有無がそれに当たります。 ちなみに、私の勤務先では、1日当たりの平均的な売り上げ(営収)は、約6万円です。 また、私自身は会社が設置している都心部の専用乗り場での営業や無線配車がメインですが、基本は流し営業です。 この基本である流し営業をちゃんとすることによって、道路地理に強くなります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 都内でタクシードライバーをやってます。その時間帯だと都内でも厳しいです。稼ぎの大部分は夜です、夜勤でやらないと厳しいですよ。

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる