教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に役立つパソコン資格・試験て何ですか? 一年前に体調を崩し、結婚を機に会社を一度退職、同じ会社でパートとして勤…

就職に役立つパソコン資格・試験て何ですか? 一年前に体調を崩し、結婚を機に会社を一度退職、同じ会社でパートとして勤務してきました。36才女です。 元気になったのでまた本格的に仕事をしたいのですが、今の会社で正社員に戻るのは無理な状況です。仕事は営業事務で受発注をしていました。 できれば他の会社に事務職で再度就職したいのですが、パソコンが苦手です。2002年にワード・エクセルの当時のMOUS試験の上級を受けましたが、今の職場では専用端末での入力が主だったので、ワードやエクセルさえも使わず、ほぼ忘れてしまいました。 この年齢での再就職は難しいと思いますが、少しでも有利になるようパソコンをもう一度勉強したいと思います。スクールに通うことを考えていますが、たくさんのコースがありよくわかりません。 何かおすすめのパソコン関係の資格・試験はありますか? またパソコン以外でも、事務の仕事に有利になるような試験があったら教えてください。

補足

私たち夫婦は子供は望んでいません。ですので次就職したら「定年まで働く」ぐらいの気持ちでいます。

続きを読む

487閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やはり「MOS」ですね。特にExcelとWordは必須です。新しいバージョンが出ているので、受験しなおすことをお勧めします。2010か2007にしてください。 あと、あまり事務職向けではないですが「ITパスポート」は人気だし就職に有利だと思います。これは国家試験で実技ではなく文章問題の4択です。 他には「日商PC検定」も良いです。 パソコン系以外だと、どの職種にも有利な資格として「日商簿記検定」があります。最低でも3級、できれば2級を取得してください。 あとは「秘書検定」(2級)なども有利になります。 どのサイトを見ても「MOS」と「日商簿記検定」の2つは事務職において必須だと書かれています。 ↓こちらのサイトは、各資格の難易度や就職に有利かどうかが正直に書かれているのでおすすめです。原則として、国家資格>公的資格>民間資格の順で有利になります。自分で気になる資格を見つけてください。 事務系の資格一覧 http://www.shikakude.com/paje/jimukeishikaku.html 情報処理系の資格一覧(一応参考までに) http://www.shikakude.com/paje/jyohoshikaku.html

    1人が参考になると回答しました

  • 質問の趣旨と違う回答になってしまうかもしれませんが、参考まで。 質問者様は「結婚を機に会社を一度退職、同じ会社でパートとして勤務」とのことですよね。 今後出産の可能性があるのであれば、今の会社でパートを続ける事をお勧めします。 年齢、結婚というだけで、女性にはまだまだ就職は難しいのが現状です。資格うんぬんよりそれがネックとなります。 現在も事務をなさっているようですし、何より一度退職してもパートとしてでも雇用してくれる会社は貴方の味方だと思います。 自分もそのような経験をしましたので、参考までに書かせて頂きました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる