教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問宜しくお願い致します。

質問宜しくお願い致します。お世話になっております。 先程は激励のお言葉、本当に有難うございます。 質問、何度も申し訳ございませが宜しくお願い致します。 今朝もヨーグルトなら、と思い、食べたのですが、すべて吐いてしまっている状態です・・・。 まだ5日間しか仕事をしていないのですが、現段階で続けるか続けないかを決めるのは早いでしょうか? 困ったことがあるなら相談にのってもらうとかしたいところなのですが・・・ というか相談にのって頂いているんですが、berobeimanさんのご意見をお聞きしたいと思い、相談させて頂きました。 ★現在の仕事・職場の状況 納期が早い(納期が速い仕事はできないと人材紹介会社に事前に伝えてあったのですが) 休まれると困る、仕事が止まると困る、ということをやや強く強く言われる。 すごく皆さん、忙しくしている会社。余裕がない感じ。 ★私にできる仕事 1、電話の引き次ぎ、または比較的難易度の低い電話応対。 (ただコールセンターのように切ったら出て切ったら出てと言う様なのはできない) 2、価格にもよりますが、物を売る仕事 (売り上げる伸ばしたり、数字をあげるのが昔からものすごく得意。ただ新規開拓の営業のような仕事は無理です) 3、笑顔が必要な仕事 (いつもにこにこしているのはできます) ★私にできない仕事 1、ストレスに弱いので、難しいお客さんに対応するのができない。 (いらいらしやすく、感情を抑えることがなかなかできない。対応しきれない) 2、ずっと黙ってもくもくと入力をする仕事。 3、ずっと黙ってもくもくとPCに向かって仕事をすること。 以上のような感じです。 本当に「これなら」と言う仕事がなく、困っています。 販売は売上を伸ばすのは得意でも、接客のストレスが心配、と言った感じです。 体力面も心配です(ただ、体力をつける努力はします) クレーム応対は障害者雇用であれば他の社員の方に担当して頂けると思うのですが・・・ このようなことを人材紹介会社にも伝えたほうがいいでしょうか? また現在人材派遣会社を通しているのですが、今退職すると(入社から1週間)どの位の違約金のようなものが発生するのでしょうか? あと、重要な仕事(月曜日)に生理休暇をとっても問題ないのでしょうか?(生理痛がひどいです) 以上、色々と書いてしまい、長くなってしまいましたが、何卒宜しくお願い致します。

補足

私にできる仕事で、納期がないような私のペースでできて、終わるの日はあまり気にしなくて良い、みたいな仕事も問題ないです 以前の職場はこういう感じで長く続きました。 宜しくお願い致します。

続きを読む

261閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 納期の関係するのは製造とか中間卸しとかで、質問者さんの得意とする小売りの世界ではあんまり関係ないことですよね(全然関係ないとは言いませんが)。 小売販売の仕事は一見はのんびりしているようでも、立地的にお客の多い曜日・時間帯は来店客を攻めまくらねばなりませんが、そういうことで問題少なそうなら、アパレルに限ることなくデパ地下とかケーキショップとかの食品系もいいし、またクリーニングの取り次ぎとか免許があれば営業込みの宅配とか、そういう非販売系での営業もいいでしょう。 メンタル面の問題だけで今回の仕事の前途に窮しているということでしたら、礼節を尽くしつつ続かないことを正直に話されることでいいでしょう。 期間契約の場合はひと悶着あるかもですが、メンタル面の都合は不可抗力理由にもなります(医師の診断書等が必要ですが)。違約金は契約条項の内容次第ですが、質問者さんが特に重大な嘘をつかれたものでもないなら心配しても始まらないです。 生理休暇については、「職場の空気によること」としかいいようがないです。法律で根拠づけている労働者の権利をそっくり配慮する職場ばかりの世の中とはお世辞にも言えませんが、質問者さんが「今度の職場は無理そう」という場合なら、ずっと続ける前提で無理に辛抱しても始まらないことですし。 ※コールセンターでの個別販売などはいかがですすか? 普通の人でも、逆に口頭での販売が苦手という人には続かない仕事ですが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物を売る仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる