教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊婦の勤務について 弊社は衣料品販売店になります。 現在、中間職の女性社員がほとんどおりません。 このままでは未熟…

妊婦の勤務について 弊社は衣料品販売店になります。 現在、中間職の女性社員がほとんどおりません。 このままでは未熟な社員を育てることができない状態になっています。そこで、会社より依頼があり、女性社員が継続して勤務できるようにするためにどうしたら良いのか検討を行うこととなりました。 今のところ産前産後や育休のメリット、会社の制度についても周知していきたいと思っていますが、まずは出産まで働ける職場にする必要があります。 みなさんの会社ではどのようは対策や配慮をされていますか? 妊婦が出産まで働けるようにするためのアドバイスを宜しくお願いします。

続きを読む

190閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理職に制度をきっちり把握させる。 特に育休制度と社会保険の免除など、従業員にかかわる部分と会社にかかわる部分を理解させる。 あとは、必ず戻れるというのを実例で示すのが一番です、 現在、妊婦がいるのであれば、モデルケースとして、元の部署に戻れるような配慮を必ずする。 それと、パートや有期雇用が本来どうあるべきかをしっかり把握する。 良く、代わりの人を入れたので、育休明けで働く場所がないと言う会社がありますが、 育休期間で有期雇用契約を結び、最初から次期の更新はないとしておけば、 人を雇ったので戻る場所がないと言う馬鹿なことも起こりません。 産前に関する休暇は妊婦本人が申し出しない限り休暇を取らせる必要がありません、会社の命令で休ませたら、会社都合の休業扱いになりかねません。 産後は8週間は働かせることが出来ません、いくら、労働者側で働けると申し出ても働かせるのは駄目です。 また労基法や労働安全衛生法などで妊産婦が従事できない作業や時間が定められています。 後は従業員の理解を得るために勉強会等を開く、 いくら会社が認めていても従業員同士で足の引っ張り合いをすることがあります(有給取得然り)。 会社に資金的な余裕があるのなら、保育所の設立を行う。 私の勤め先は、現場業務と事務業務、日勤だけの部署と夜勤もある部署があり、 15年ほど前までは、女性の管理職でも従業員が妊娠すれば、辞めるべきと考えていて辞めさせていました(酷い時には本人の申し出がないのに退職扱いになっていた、その頃は組合がなかった)。 妊娠に対して寛容になり始めたのは、事務職の女性が妊娠したことが契機だったと記憶しています。 それと、ある時期から募集しても、女性の求職率が下がり、内定を出しても辞退が続いたため、 継続して働いてもらうように、産前産後休暇や育休の制度を従業員に説明して無理なく取得させるようにしました。 管理職に関しては中央に逆らう事が出来ない人たちだったので不満があっても文句が言えないので、特にトラブルにはなっていません。 従業員同士では不満が出たりすることがまだあります。 また、男性従業員に関しては、育児休暇を申請したら拒否されたそうです。 この辺りは組合として動くことになると思っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる