教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験について質問があります。 簿記論や財務諸表論は皆さん何年ぐらいで合格しますか? この2科目なきゃ事務所…

税理士試験について質問があります。 簿記論や財務諸表論は皆さん何年ぐらいで合格しますか? この2科目なきゃ事務所に就職するのに相手にしてもらえないですか?

続きを読む

374閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は2科目同時受験で1年で合格しましたが、人それぞれだと思います。 10人に1人しか受からない試験ですから、10年かけて受かれば平均的といえるでしょう。 周りで税理士になった人は、だいたい簿記、財表は1年で合格していますので、何年もかかるようでしたら、考え直したほうがいいかも知れません。 会計事務所の就職には、簿記3級でもできますよ。ただし、都会の税理士法人とかだと、簿記・財表くらい受かっていないとダメなところもあるようです。

  • 税理士5科目合格できる人の殆どは1年~2年です。 専念して2年受から無いなら諦めたほうが良いです。 10年以上かかって受かればいいレベルですので。 税法合格は大雑把に言えば簿財合格者の中の更に1割みたいなもんですから。 私は法人1回受かるより簿財5回連続合格するほうが簡単だと感じました。 よっぽど若いとかじゃないと簿財程度は持っていないと今は厳しいです。 書類通らない可能性がかなり高いでしょう。 女性なら2級程度でも事務員として採用されたりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる