教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本はやっぱり男性優先社会ですか? 最近社内でものすごい出世をしました。30代女性です。 社内で初の異例の人事で…

日本はやっぱり男性優先社会ですか? 最近社内でものすごい出世をしました。30代女性です。 社内で初の異例の人事です。 自分が頑張ってきた事が報われた部分もありますが、タイミング的に運が良かった。 とも言える人事です。 自分でもそう思います。 中間管理職で数年頑張り、要領よく色んな分野をこなして来たので、 社内で親しくしている人も多く、年上からは可愛がられ年下からは慕われる存在だったと思います。 しかし同世代の男性達よりも完全に上の立場になると、 肩を比べていた頃とは比較出来ない程の嫉妬や足を引っ張るような行為、又、今までは親しくしていた得意先や業者の男性達からも疎外感を感じます。 お前なんか女だろ。 何こっち側にいるんだよ…。 みたいな空気を感じてしまいます。 私の苦手な分野の失敗談等をわざわざ嘲笑的にみんなに伝える同世代の男達はいつになく団結しています。 私はこの愚かな男たちにいずれ 蹴落とされてしまうのでしょうか? 男社会に割り込む出世女はサイテーですか?? でも私は会社や仕事が大好きなんです。 もっともっとたくさんの事をやり遂げたいと思っているし、浮かんでくるアイディアが多すぎて勉強することや努力出来る事がとても多いのも幸せだと思っています。 私の周りの男のみで構成されてる昭和的社会に私はどう入っていけばいいんでしょうか??

続きを読む

934閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在同じく男社会に勤めております女性です。 建設業ですので周りは完全男ばかり。 女社会よりはよっぽどマシと思っている男っぽい女です。 質問者様の会社が何の業界かもわかりませんし、一般論で答えます。 間違っている部分がありましたらごめんなさい。 私は長年男社会にいる女です。 (男系家族、男性の割合が多い学校、男の職場) 長年男性たちを見てきてつくづく思うのですが、男性の世界は仕事の出来不出来で判断されます。 一昔前の年配の男性ならば、女の立場の方が上というだけで嫌悪感を示す方もいましたが、 最近の若者は特にその意識も薄れています。 男性たちは基本的に仕事ができれば、本当は男女関係ないと思っています。 ただし女の権利は一切主張しないという前提条件がつきますが。 昔から言われている通り、「女は都合よく結婚に逃げる」といわれている通りで、やはりそのハンデがあるから男性たちは女性とあまり仕事をしたくないのです。 そのほかいろいろありますよ。 すぐ泣くとか、残業や転勤を嫌がるとか、男性では許されないようなことを主張するから一緒に仕事をしたくないのです。 もし仮に女性で結婚願望なし。女性の権利も主張しない。仕事ができる。 こういう人がいたら、男性もちゃんと認めてくれますよ。 最近の風潮として、日本は「女性優遇社会」になってきています。 なんでもかんでも女性優遇を広告に掲げることが流行りのようになっています。 レディースデーを初めとして、女性をターゲットにしたような広告がすごく目立ちます。 男性たちは結構疲れているんですよ。 女性の広告化はサービスの面だけではなく、企業の採用の面でもいえます。 活躍している女性社員を表に出し、“女性に優しい会社”をアピールします。 これだけで1つの企業のPRとなります。 働きやすい会社として女性誌に出たりする。 そこで企業も戦略として女性を抜擢します。出世させます。 まさに質問者様の状況 >社内で初の異例の人事です。 こんなことが起きるわけです。 質問者様が頑張っていないとはいいませんが、 裏でこんなことが起きている可能性がないともいえません。 質問者様が出世している裏で別の男性の出世にストップがかかっているんです。 大変失礼ながら、長年男社会におりますが、いくら女性が「頑張った」といっても男性ほどではない場合が多いです。 そもそも女性には重要な仕事を任せないから“男性社会”なんです。 重ね重ね失礼ながら、社内男性ならば妬み、やっかみもありましょう。 >親しくしていた得意先や業者の男性達からも疎外感を感じます。 これが事実なら、やはり広告目的で出世されたと思っていいかもしれません。 キツイ言い方になってしまいますが、ようは男性から仕事ができると思われてないということです。 >私の苦手な分野の失敗談等をわざわざ嘲笑的にみんなに伝える同世代の男達 その苦手な分野は仕事のことですか? そういうことならば、嘲笑的に言われないように克服してください。 男社会で女性が同等に生きていくには、かなりの努力が必要とされます。 たいへんだと思います。とにかく仕事ありきで考えてください。 またも失礼を申しますが、過去の質問を拝見しました。 うちの会社にも出世している女性が多少いますが、やはり仕事ができる女性は独身だったりします。 質問者様のように恋愛をしている暇がないんですよ。 いや、極論を言ってしまえば恋愛に興味がない人もいます。 悪いことだとはいいません。 やはり質問者様は女性らしいのだと思います。 残念ながら、仕事をする間はそれをオフにし、男性脳へスイッチを入れてください。 例えて言うならば化粧を直す時間。 女性から見たらマナーとして大切なことですが、男性側から見たら無駄な時間なんです。 そのほか、女性から見たら当たり前の行動も、男性から見たら無駄なこと結構ありますよ。 必然的に仕事に一生懸命な女性はいつの間にか男性化し、婚期を逃す・・・。 こういう図式に嵌ったりするわけです。 慣れれば仕事上だけ男性らしく、家では女性らしくと切り替えられるようにはなるんですけどね・・・。 男性たちとうまくやっていきたいならば、今後一切泣き言を言わない。 女性の権利を主張しない。残業・転勤歓迎の姿勢。 このようなことから努力を始めてください。 がんばってくださいね。

  • 外資系ビジネスマンです。 まず、おめでとうございます。ご質問者様はそれなりにお仕事において努力をされて昇進したんだと存じます。 ただ、少し気になったのは「上から好かれ下からは慕われる存在」だったのに、昇進した途端に同世代の男性から嫉妬や足を引っ張る行為をされる。。。みんながその昇進を認めてない→ご質問者様がそれほど優れた貢献をしたと思ってない人々が沢山いるという事の証明なんだろうなぁと感じました。 取引先や業者から疎外感を感じるのも少し違うと思います。 異例の人事→前SONY社長の出井氏のように取締役の末席からごぼう抜きして社長に抜擢されるぐらいの事。当然その人材も前例がないぐらい優秀であるべきだと思います。ご質問者様はその企業始まって以来の最も優秀な人材なのか自問自答してみてください。 周りから「本当にあの人は仕事出来る!」と思われていれば、異例の出世だろうが周りは「あの人なら納得」と何もケチつけないです。 私も20代後半で某米系外資の日本支社、営業300人中最年少で某ポジションにつき、同じ役職でも15歳離れた人もいました。ただ圧倒的なパフォーマンス実績だったので、周りからは何も言われませんでした。 私の例では会社側としては「年齢だけみれば最年少での出世だが、実力は申し分なく異例ではない」という事でした。 男性社会に割り込んでいく女性が最低などとは思いませんが、それほどご自身に自信があるなら外資系へ移籍されたほうが良いです。 男女等性別など関係ないですから。

    続きを読む
  • 昇進おめでとうございます! あなたが昇進したのは社内のみんなが決めたこと。あなたが今思うこともみんなが思っています。仕事において、男性は誉めたり仲良くしたらサボります。男性にはキツく当たり、会社のために頑張って下さい。

  • 鼻につく言動や行動をされているのでしょう。 あなたの文章は、上から目線で自分は悪くないっていう内容ですし。 人の上に立つのでしたら、自分を嫌っている人をどう使うかを考えて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる