教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員は、3年までしか働けないと聞きましたが、損害保険を取り扱う仕事だと特殊な仕事なので、資格さえ取得すれば、ずっと派…

派遣社員は、3年までしか働けないと聞きましたが、損害保険を取り扱う仕事だと特殊な仕事なので、資格さえ取得すれば、ずっと派遣で居られると聞きましたが、本当でしょうか。

482閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業務によります。専門26業務と言われる、労働者派遣法施行令(第4条第1項第25号)に定めのある業務のうち、 ・顧客に対して専門的知識に基づく助言を行うことが必要である金融商品に係る次の業務 1.金融商品の特性、リスク等に関する説明(情報提供)又は相談及びそれらに必要な説明資料の作成 2.顧客との交渉又は見積書作成 3.ニーズの的確な把握等を踏まえ選定された金融商品についての売買契約の締結等売買契約についての申込み、 申込みの受付若しくは締結若しくは売買契約の申込み若しくは締結の勧誘 については、派遣受入期間に制限なく派遣就業を行うことが出来るとされます。 具体的には、次のような資格を有するものとされます。 1.デリバティブに係る業務まで行い得る一種外務員資格を有する証券外務員 2.損害保険のほぼ全種目につき必要な知識を持ち、十分に自立して取り扱う能力があると認められていた従前の特級又は上級資格を有する損害保険外務員 3.ファイナンシャル・プランニング・サービスに必要な知識の習得を目的とする応用過程試験合格者である生命保険外務員 4.日本ファイナンシャル・プランナーズ協会のAFP(Affiliated Financial Planner)資格審査試験に合格し同協会に個人正会員として入会している者(AFP認定者。) 5.(社)証券アナリスト協会の試験に合格し同協会の会員として登録している証券アナリスト ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる