教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、定年が65歳になる可能性は大きいと思いますか?

将来、定年が65歳になる可能性は大きいと思いますか?

補足

一般企業の定年です

408閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企業に65歳までの雇用が義務付けられることで、企業は人件費(賃金)が、いずれ会社経費を大きく圧迫することを回避するために、新しい賃金体系、役職・地位に対する規則、を設けています。 50代になったら役職定年で、役職から退いて平社員になったり、昇給が止まる、あるいは新しい地位に応じて賃金は大きく減少する。 そういう定めが必然になっています。 すると、65歳定年と、そこまで正社員として地位を維持するような規則とすると、賃下げの抵抗にもあうでしょうし、会社運営が困難になることのほうが多いかもしれません。 と考えると、これから先は、正規の社員としての定年はむしろ50歳とか、低くなるか、いっそ定年制の廃止のほうに動くかな、と思います。 (定年がいくつだろうと、雇用自体はどうせ65まで維持する必要がありますから) 定年65にして、社員を守れる会社は、すごいと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 一般的には、厚労省が、各企業に定年を65歳に就業規則を変更する事で補助金を出したりしてますから、徐々にそうなりつつあります。ただし、給料はある年齢過ぎたら下がってきたりはあると思いますが・・

  • YES。。。。。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる