教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

季節労働者?の雇用保険、健康保険など教えてください。

季節労働者?の雇用保険、健康保険など教えてください。4/30日に解雇になり、次の仕事先がほぼ決まりました。が、季節労働者で冬の間は雇用保険で生活しなくてはならないようです。健康保険は、建設国保に加入になるみたいなんですが、冬は健康保険も一度脱退して国民健康保険に加入するようで... 色々教えていただきたいので、よろしくお願いします。 ①先月解雇になった会社から、本日離職票が届きました。次の仕事先(いつから働くかは未定)が決まっている場合は、ハローワークに離職票をもって行っても、どうにもならないですよね? ②これから、働く予定の会社は季節労働者なので、冬は雇用保険40日分ですが、六月1日に入社する場合は、来年の2013年の雇用保険は貰えますか?6ヵ月以上加入していないと貰えないようなことが書いてありましたが、六月入社だと12月末まで加入すればセーフですか?詳しく教えてください。 ③①に被りますが、解雇の場合、自分で見つけた就職先でも一時金が出るようなことを聞いたのですが、それも詳しく教えてください。

続きを読む

1,778閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①ハローワーク認定の失業給付金は失業状態であること支払われますので、離職票をお持ちになっても認定されません。 ②倒産・解雇の場合は、雇用保険に加入していた期間が6ヶ月以上あれば、失業給付を受けれます。12月ですと7ヶ月ですかOKです。 ③短期雇用特例一時金も②と同じ期間の加入期間があった、条件を満たせば支給されます。 ①~③ともに、質問者様の新しい契約が該当契約にあたるか、基本手当日額等の詳細はハローワークで確認されることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる