教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は医療事務受付として働いて二ヶ月目です。給料や労働時間などには文句ありません。

私は医療事務受付として働いて二ヶ月目です。給料や労働時間などには文句ありません。 仕事を教えてくれる先輩も優しい方なんですが、仕事を教えてもらう時、所々教えもらっていないことや知らないことがあります。上司から後々注意されて、教えてもらわなかったことを伝えると、あなたが聞いていないのが悪いと言われます。 私も反省し気をつけていますが、どうしても言ってもらわないと気づかないことはあります。 先日、教えてもらっていなかったのに私がミスをしたということが重なり上司に呼び出されました。 私は先輩にたくさん教えてもらっているので辞めることに罪悪感があります。けれど、注意を何度かされる自分が事務受付に向いていないと思うようになりました。 上司からは一ヶ月間様子を見てから考えるということでしたが、私は向いていないなら、これ以上迷惑をかけないうちに辞めてしまったほうがいいのではないかと思っています。仕事を始めてから、体の調子が悪かったので病院に行ったら、うつ傾向にあると言われました。 私は学生時代に接客販売のアルバイトをしてたので、そっちが向いてるのではないかと転職を考えています。 一ヶ月頑張ってみてから考えて辞めるのか、もう早めに上司に辞職を伝えるのか悩んでいます。転職経験ある方、アドバイスお願いします。

続きを読む

770閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    教えてもらっていないという事を伝えても、注意される。それは職種に関わらず職場環境に問題があると思います。つまりそういう職場ではあなたの言う正当な事は通らないのではないかと思います。先に言ってくれたり、教えてくれれば未然に防げる事なのに教えもせず呼びつけて様子を見ると勧告してくる、私もそういう職場にアルバイトでしたが勤務した経験があります。誰が誰に何を吹き込んだのか、誰と誰がグルになって仕組んだ事なのか明確にはわかりませんでしたが、スキルの低い人間が集まっていて、職場にいじめ体質ができあがっていて新しく入ってきた者をあましたいんだなと感じました。その職場での勤務はたった4ヶ月間の短期アルバイト勤務だとわかってはいましたが、ある日突然同様の勧告を上司からされ、やはり私も職場に行くのが憂鬱でした。でもまだ22歳という年齢で50歳にもなるであろう上司に正当な主張をし続けて、周りの目に耐えていく自信もなく、辞めてしまいました。仕事をまじめにこなしていましたが、こなすスピードが遅いと指摘され「ここ学校じゃないから」なんて言われました。私にだけ初日の間違った勤務時間を連絡してくるような、仕事に対する意識の低い50歳くらいであろう男性でしたが、自分が時間を間違えた事は棚にあげて、ミスなく仕事をこなす私に「ここは学校じゃない」なんて言える人間でした。絶対に仕事のスキルが低いんだと思います。個人的な事を長く書いてすみません。ひょっとして質問者さんは決まりに則ってしっかり仕事をこなす、まじめなタイプの方なのではないですか。スキルの低い人間は自分より有能そうな人間を除外していきたいって思っているのではないでしょうか。質問者さんの話を読んでいるとずっとその職場にいるのは厳しそうですね。私は実行できずに終わってしまいましたが、正しい発想としては「自分が何も悪い事をしていないなら、辞めろと言われるまでい続ける」って事だと思います。もっと図太く気楽に考えてもう少し勤めてみてはどうですか。

  • すごく気持ちとしてはわかります。 ですが・・・あえていうと『教えてもらっていないからミスをした、間違えた』、これは暗に教えてもらってないからミスをしたのは私が悪いわけではないって言っちゃっているところ。 すごくわかります。ですがミスをするまえに何故ほかの人に聞かなかったのか?自分で勝手に判断してしまったところはなかったですか? なのですべて上司が悪いかっていうと・・・100%そうではないと思います。 教えてもらえるのは当然ではなく、聞かないと教えてくれない職場といういのも存在するので、どこにいってもそういう問題起こりえることと思います。 1カ月やそこらだと職歴とても良い方にはとってもらえません。ですので、もう少し勤めてみてはどうでしょう? 新しいことを始めるとどうしても勝手が違うので、慣れるまで苦労します。それは今後仕事を変えても付きまとうことですので、 今辞める判断は早計かと思います。

    続きを読む
  • まだ1ケ月しか働いていないのに、もったいないです。石の上にも3年っていいますが、3ヶ月頑張ってみてはどうでしょう。 上司に教えてもらってないと言い訳するのはではなく、知りませんでした。先輩に聞いてからします。すみませんでしたって言った方が潔いです。 あなたがミスした事を書き留めておき、同じ間違いをしないようにすれば、自然と上司に信用されるようになります。 慣れるまでもう少しガンバ!

    続きを読む
  • 自分にあってないと迷う時って大抵後悔します。疑問を感じたりした時は冷静に考える時です。決断はそれからしてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる