教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タスク管理について 仕事をする上で、タスク管理が重要になりますが、私はこれがとても下手です。 このところ仕事…

タスク管理について 仕事をする上で、タスク管理が重要になりますが、私はこれがとても下手です。 このところ仕事量がが一気に増え、一人では正直回せきれません。 現状、しなければならない仕事がほぼやっつけ仕事になってしまっている状態です。 同じラインの先輩や上長も同じように忙しいので、相談程度しかできず、案件を引き継ぐこともできません。 今までの優先順位と時間配分の見直しをして、多少改善しましたが、今自分が捻出できる時間での成果物のゴール地点が、お客様や営業の方の求めるゴール地点に及ばず、結局残業が増え、寝る時間もなくなり、注意力散漫になっている状態です。 皆様、仕事のタスク管理はどのような工夫をされていますか? 私がネットワーク設計をしておりますので、できれば設計系のエンジニアさんに伺いたいです。

続きを読む

455閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分がどういう優先順位でどういう作業をしていて、いつまでに何ができて、何ができないのか、見通しを自分で管理するだけじゃなく、上司なり営業なりに常に明らかにしておく。(メールで一方的に送るのでもよい) つまり、できないものはできないと、あらかじめ言っておく。 できれば、営業が勝手に納期まで決めるのではなく、エンジニア側と話しあって、スケジューリングと人員リソースの配分ができるような体制をつくる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる