解決済み
カウンセラーか教師か 初めまして、僕は現在17歳で将来教師かカウンセラーになりたいと考えているのですがどちらにするか決まりません。 というのも一年前不登校だった僕を支えてくれたカウンセラーさんに憧れ、自分もこの経験を生かし人を助けたいと本気で思い始め、最初はカウンセラーを目指そうと思っていたのですが、将来食べて行けるのかと不安になり、それなら同じような子供と関われる教師を目指そうかと思い始めました。 ですが最近子供だけではなく、大人も助けたいと思い始めるようになり悩んでいます。 どちらも難しい職業だというのはわかっています、でもなりたいんです。 男が家庭を持つとしてカウンセラーで食べていけますか? また教育のためではなく、生徒を助けたいから教師になるというのは間違っていますか? 教えてください
148閲覧
>男が家庭を持つとしてカウンセラーで食べていけますか? まあ難しいでしょう。日本で心理カウンセラーになりたいのであれば,臨床心理士を目指すしかありません。臨床心理士は大学院まで修了する必要があるので,まずここでお金がかかります。また、カウンセラーに常勤職は殆どなく,多くのカウンセラーが非常勤の職に就いています。その上,心理カウンセラー(なんちゃって連中は知りませんが,少なくとも臨床心理士は)にとっては“資格取得,就職はスタートライン”です。基本的に,臨床心理士を取得したのちも,知識の収集や研修参加による自己研鑽がかかせません。ここでまたお金がかかります。薄給で,研修費や生活費などを捻出するのですから,一人生きていくだけで一杯一杯だという方も少なくないでしょう。一般人向けの本を書いたり(またこの本が専門家による批判の対象になったりもするんですが),あるいは博士課程後期を修了して教授職を目指すなどしている方はまだ,いいかもしれませんが,この道も非常に困難な道です。結論として,家庭を持ちたいのであればカウンセラーはお勧めできないのが現状です。 >また教育のためではなく、生徒を助けたいから教師になるというのは間違っていますか? 別に志望動機はどうでもいいです。役目が果たせるかどうか,が最大の論点になります。『何かしてあげたい』という熱い思いをもっているだけでちょっと危ういのに,それが空回りすると全くもって役に立たないのが対人支援専門職の痛いところです。助けたい,というのは素晴らしい想いです。きっと良い教師になれるでしょう。ただし,『想いが空回りして自己満足の世界に入らなければ』というのを付け足させていただきます。
カウンセラーは自分の欲望を基準にして仕事をしてはいけません。 自分の私情は相手には関係ありません。 「相手をどう思わせるか」だけが問題であり、「人の助けたい」という自分のエゴをカウンセリングに介在させるカウンセラーは下の下の存在です。
< 質問に関する求人 >
心理カウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る