教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司のパワハラが原因で体調不良で悩んでいます。昨年秋からお腹の調子が悪く不眠もあり最近は偏頭痛もあります。 今まで我慢…

上司のパワハラが原因で体調不良で悩んでいます。昨年秋からお腹の調子が悪く不眠もあり最近は偏頭痛もあります。 今まで我慢して働いていましたが精神的にも体調的にも限界にきています。退職を考えており体調不良を理由に退職届けを提出するつもりですが退職を決めて更に一ヶ月も働く気分にはなれません。有給も30日近く残っているため届けを提出してから一週間ほど出勤した後は有給消化としたいと思っているのですが何か問題になる事はないでしょうか?

続きを読む

1,082閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    分かります。私も過去に悩まされました。 今は転職して穏やかな気持ちで仕事が出来ていますので 転職して正解だと思っています。 質問者さんも早く退職できればいいですが、 一番の問題は「引き継ぎ」ではないでしょうか? 1週間で可能ならば、引き継いで後は会社との 交渉次第ではないですか? 医療機関の診断書等が提出できれば効果的です。 辞めるんですから、もうパワハラ上司のことなど考えずに 流すくらいでいればいいと思いますよ。

  • 就業規則で定められている退職の申し出期日が1ヶ月となってるのでしょうか? 1ヶ月前までに申し出る事とされているのが一般的だと言われていますが、退職を申し出る期日は各社毎様々に規定されてしまうので、まずは就業規則を確認しておく事が必要でしょう。 この期日を確認したのであれば、希望する退職日を記載した”退職届”を作成し、上司に提出した後に、有給休暇の取得を願い出れば、会社側は時季変更権を行使する事も出来ませんので、希望通りの退職をすることが可能でしょう。 但し、平気でパワハラを行うような上司が、素直に退職届を受け取るとも思えませんので、ご質問者様が受けられたパワハラの実態を書面に記載して、退職届と一緒に人事担当者や代表者宛てに送付されても良いでしょうね… 弱気になると、会社側は都合の悪い事は隠してしまいますし、退職前の有給休暇を認めないといった理不尽な行動をとりますので、提出する書類は全て控えを取っておくこと、上司が対応した内容は全てメモに控えておくこと、会社側がご質問者様の申し出に応じない場合は、「雇用均等室」 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/ にご相談される良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる