教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どなたか回答お願いいたします(>_<) 通信講座で調剤薬局事務の学習をし、修了認定試験に合格しました。 そし…

どなたか回答お願いいたします(>_<) 通信講座で調剤薬局事務の学習をし、修了認定試験に合格しました。 そして今月調剤薬局事務の試験を受ける予定です。 お恥ずかしい話ですが、医療事務と調剤薬局事務の学習内容の違いをあまり理解していませんでした(>_<) 先日初めて医療事務の面接を受けました。 知識があれば経験、資格不問とあったので履歴書を送ってみたところ、書類選考を通過し面接となりました。 話をしてみるとどうやら私が学習していた内容は薬局で使える知識だったみたいで(>_<。) 未経験の為、病院でも薬局でもいかせるのかと勘違いをしていました(>_<) 先生、看護師さんから覚えることはたくさんあると言われました。 しかし面接自体は好感触で、まだ結果はでていませんが、かなり話の内容的に良い結果がでそうな気配でした! ですが、雇用保険と労災保険のみということと、調剤薬局事務の学習を進めてきたのに病院での医療事務では違う内容を覚えなければならないということもあり、(もちろんやる気はありますが、まったくの無知識よりすこしでも知識をつけた調剤薬局事務の方がいいのかなと)迷っています(>_<) 結果がでる前からこんなことを言うのもなんですが、落ちたとしてもまた求人を探す際に参考にしたいと思って相談しました。 どなたかアドバイス等よろしくお願いいたします(>_<)

補足

回答ありがとうございます(>_<。)★ あまりに覚えることが膨大なら就職活動中に医療事務の勉強を進めるか、調剤薬局事務の仕事を改めて探すか迷ってます。 従業員数なのですが、企業全体は5人で小さなクリニックです。 面接は医師の父とその息子の医師とその嫁の看護師の3人の方と行いました。 健康保険もなしということで、もし受かったとしてもこのようなところはやめた方がよさそうですよね?(+_+)

続きを読む

834閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局では、薬の処方箋をもとに薬を患者さんに渡す。病院は、一人ひとりの患者さんで受診する科も違えば、受診内容も違います。それぞれに合った治療をした後、それぞれに必要な薬を処方します。つまり、薬の処方箋でレセコンに打ち込む薬局と、カルテでレセコンに打ち込む病院との違いだけです。なれれば、病院の事務も問題ないと思います。また、医療事務の学校等ではレセプト点数を教えていますが、病院のレセコンに打ち込めば自動的に診療点数は出ますのでこちらも問題ないと思います。次に、健康保険ですが、病院は医師国保ですから通常健保が無いとは考えられません。職員が4人(この人数を超えて医師国保を申請すれば医師会から厚生年金に入るよう言われます)しか登録していない個人の診療所であれば、その様な事もあり得ると思いますが・・・評判を落とす事となりますので、事実であれば問題だと思います。 補足:個人の診療施設であれば前記の通り、労働者の人数を4人以内として厚生年金に加入しなくて良いように調整しているものと思われます。(余り褒められた事ではありません)仕事内容は経験がなくても1か月程度で出来ます。私の経験でも、全く経験の無い職員を採用しても、3か月もあれば出来るようになります。ただ月初の7日程度は忙しいと思います。(レセプト請求が10日までのため)決めるのは自己責任でなされる事ですが、父親と嫁と本人の3人が同じ診療施設で働いている事を考えると、従業員はやりにくいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる