教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

聞いてください!看護師をしています。 育休明けの職場復帰で、夜勤ができないため、時給1700円、8時間勤務のパートにな…

聞いてください!看護師をしています。 育休明けの職場復帰で、夜勤ができないため、時給1700円、8時間勤務のパートになりました。ボーナスなしです。 正社員の同僚からパートなんてもったいないとしきりに言われます。 私は慣れたところだし、定時に帰れて気楽だな~と思っていたのですが、そんな風にいわれ、常日勤の正社員をさがすべき?と悩んでいます。このパートの条件、悪い条件なんですかね??

続きを読む

2,546閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    悪い条件かどうかは、相談者さんの考え方一つかもしれませんね。 普通は、産休に入る前に条件を話し合う事が常識でしょうし、納得してのパート勤務なら問題は無いと思います。 私の病院では産休後に夜勤が出来ない看護師も多いですし、日勤常勤で仕事をしている人が殆んどですね。 満額はなくてもボーナスは出ますし、仕事上責任や業務内容も違いますから。 相談者さんが、お金に拘らず、時間にゆとりが有るパートでも構わない、業務上差が出ても構わないなど、納得が出来ていれば他者の意見を悩む必要はないかと思いますね。 子育ての考え方は人其々ですし、家族の協力や家族観も違うのですから。 昇給やキャリアに拘るなら、パートの時期は不利となるでしょうし、常勤で働く事がベストとなるでしょう。 自分の家族・子育てで何を優先したいかは相談者さんにしか解りませんし、条件もどう捉えるかはその人の考え方次第でしょうね。

  • 看護師さんが 育休から 復帰して 夜勤できないから パートに する事 ひどいと 思います。看護師さんは 個人病院勤務ですか? 結婚され 赤ちゃんが出来ても 働き易い職場を作る事 常識です。子持ち看護師さん 即戦力です。日本看護協会に相談されると良いです。労働基準局でも良いです。 託児所付きの病院変わるなら 相談に乗ります。 看護師不足解消で 日勤だけでも 病院 たくさん あります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる